京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up74
昨日:137
総数:794357
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

5年 運動会

画像1
今年から、5年生は委員会ごとに、運動会を運営するための仕事がありました。ゴールの得点わたしや得点の計算、白線ひきの補助、競技の準備などいろいろな仕事を分担しました。6年生の姿を見ながら、一生懸命運動会の運営を頑張ってくれました。来年は最高学年として、運営を引っ張っていきます。

5年 体育

画像1
運動会が無事に終わり、次はとび箱の単元です。久しぶりのとび箱運動でしたが、みんな楽しそうに次々とんでいました。技の精度を上げたり、新しい技に挑戦したり、めあてを持ってがんばります。

5年 朝の読書タイム

画像1
画像2
画像3
朝の読書タイムはじっくり集中しています。しーんと静まり返った教室で、一人一人本の世界に入っています。友だちにお勧めしてもらった本を読んでいる子もいます。

5年 音楽

リズムアンサンブルの発表をしました。それぞれの楽器とリズムをグループで合わせました。リズムの重ね方などを工夫していて、どの班も素敵な音楽づくりができました。
画像1画像2

5年 運動会実行委員会

明日のお天気が怪しいですが、前日準備を行いました。今年から高学年として準備や片づけにも携わっています。運動会当日にも役割があります。高学年としての自覚を持ち、運動会を運営を頑張っています。
画像1画像2

5年 図画工作

お話の絵に取り組んでいます。水の様子を工夫して表現することを頑張っています。
画像1画像2

5年 体育

運動場ですべての種目の練習を行いました。本番が今週に近づいています。かっこいい5年生が見ていただけるように、頑張っています。
画像1
画像2
画像3

5年 運動会実行委員

5年生から、各委員会ごとに運動会の運営を行います。責任感を持って役割を頑張ってほしいです。
画像1画像2

5年 国語

「明日をつくるわたしたち」では、くらしをよりよくするために、自分たちにできることを考えています。グループで提案書を書くために、グループ協議を行いました。
画像1画像2

5年 体育

画像1
画像2
運動場で初めて騎馬戦を行いました。運動会まであと1週間。けがなく、安全に頑張って練習していきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/15 PTA運営委員会
2/16 安心安全感謝の集い

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校評価

台風・地震など緊急時の対応

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp