京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up50
昨日:55
総数:794464
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

5年 非行防止教室

非行防止教室がありました。自分の身を守るために、必要なことは何かを教えていただきました。たばこ・薬物・万引き・いじめなどで自分も大切な人も傷つけないようにしていきたいですね。教えていただき、ありがとうございました。
画像1

5年 外国語活動

今日はイサドラ先生と一緒に学習しました。あいさつや調子の聞き方、答え方についてゲームをしながら楽しく教えていただきました。来週も楽しみです。
画像1
画像2

5年 朝の学習

朝の学習では、読書や詩の音読、漢字の学習などをしています。今日は、5月の詩である「われは草なり」の詩を読みました。他の教室から声が聞こえてくると、「すごいな。ぼくたちもがんばろう。」と声をそろえて音読に取り組んでいました。
画像1

5年 国語

画像1
国語の学習では、新聞を読もうの単元に入りました。新聞の編集の仕方や記事の書き方に注目しながら学習をしています。

5年 おむかえ集会の練習

18日水曜日におむかえ集会があります。今日からその練習がはじまりました。1年生がわくわく楽しくなるようなお迎え集会になるように、頑張っています。
画像1

5年 体育

初めてのシャトルランをしました。みんなどれだけ長く走れるかを一生懸命がんばりました。「まだまだできたのに・・・。」「次はいつかな?」と、来年も楽しみにしていました。
画像1
画像2

5年 視力検査

年度初めは検診・検査がたくさんあります。今日は、視力検査でした。もう何度も受けてきたのでスムーズに検査をすることができました。学習の姿勢やテレビ・ゲームの視聴のし過ぎなどに気を付けて、目を大切にしていってほしいです。
画像1

5年 体育

画像1
マット運動がはじまりました。今できる技の連続技と少し頑張ればできそうな技に挑戦して取り組んでいます。腰が高くあがる回転系の技も多くなってきて、難しい技も増えてきました。しっかりと準備体操をして安全に気を付けて頑張っています。

5年 算数

算数では、色板の数を工夫して求める学習をしました。一人一人考えた後、班でどの求め方がよりよいかを話し合い交流しました。たくさんの考え方がでました。算数では、答えがでて終わりではなく、どうしてその考え方がよいのか、なぜその求め方をしたのか、理由を考えることも大切にしたいです。
画像1
画像2

5年 花背山の家に向けて

花背山の家に向けて、各クラスメンバーと役割を決めました。班が確定してから初めて学年で集まり、並び方や注意点、役割などを確認しました。これからの活動が楽しみです。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/23 5年花背山の家
5/24 5年花背山の家
5/25 5年花背山の家
5/26 5年花背山の家
5/28 土曜学習料理教室
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp