京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up4
昨日:137
総数:794988
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

5年生 人権に関する授業参観

5年生は,お隣の国・朝鮮半島の人々の文化に親しみ,尊重する気持ちを育むことをねらいとして学習を進めました。
ハングル文字や日本語と共通する時間の言い方等を学びながら,自国の文化も他国の文化も共に大切なものであり尊重していくことの大切さについて学習を深めました。
画像1
画像2
画像3

5年生 “フラワーアレンジメント”に挑戦!

画像1
画像2
画像3
今日は「花育」の方々にお越しいただき,5年生がフラワーアレンジメントに挑戦しました。
アルストロメリアやサンゴミズキ,スプレーカーネーション等を使って,クリスマスツリーに見立てて仕上げていきました。
とても美しいフラワーアレンジメントの完成。子どもたちも大喜びでした。

5年生 出前授業「果物」

画像1
画像2
画像3
30日(金),いつも何気なく食べている果物についての出前授業を受けました。
「ぶどうは,ふさのどの部分から食べると美味しいのか」といったことや「みかんは大変糖度が高いけれどもカロリーがとても低いので体にやさしい」といったことなども学びました。
「1日にみかんを2個(200g相当)食べる」ことも勧めていただきました。

5年生 道徳「発車前のできごと」

画像1
画像2
画像3
5年生は「発車前のできごと」という資料を使って,「学生が過ちを素直に認めて謙虚に謝罪できた時の姿に共感することを通して,明るく和やかな心で人に接し,素直に行動しようとする態度を養う」ことをねらいとして学習を進めました。
子どもたちは「自分の過去の体験と照らし合わせながら,誠実に対応していくことの素晴らしさ」に気づいていきました。

学習発表会2日目    5年4・5組

学習発表会2日目。
和太鼓 MATSURI太鼓の発表です。迫力があり,5年生の一生懸命さが会場全体に伝わってきました。赤いタスキにはちまきをキリリとしめて,大変かっこよかったです。

画像1
画像2
画像3

学習発表会1日目  5年1・2・3組

今日は,学習発表会の1日目です。
今日のために一生懸命練習してきました。
みんなの心を一つにして舞台に上がり発表しました。
5年生の和太鼓「MATSURI太鼓」の様子です。

画像1
画像2
画像3

5年   国語研究授業

5年生は国語「大造じいさんとガン」の研究授業をしました。
大造じいさんの残雪に対する思いの変化を読み取り,
グループ交流し,自分の思いを確かなものにした後,
全体交流をしていきました。子どもたちは,よく考え思いを伝えていました。

画像1
画像2
画像3

5年生 ハードル走

5年生のハードル走です。

リズミカルに跳べるように頑張りました。
画像1
画像2

5年 騎馬戦「2012深草大合戦」

2012深草大合戦です。

みんな協力して騎馬戦を頑張っています。

結果は,1位青・2位赤・3位白と緑でした。

画像1
画像2
画像3

5年  100メートル走

5年生の100メートル走です。

最後までいっしょうけんめいに走っています。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 安全の日
3/19 給食終了

学校だより

学校経営方針

深草版 家庭学習の手引き

深草校の歴史

学校評価

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp