京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up47
昨日:146
総数:796429
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

みんなが主役!スチューデントシティ学習

画像1
画像2
画像3
12月7日(火),5年生児童130名は生き方探究館においてスチューデントシティ学習(働くことや職業に対する関心を高め,自己実現に向けた進路選択ができるように支援することを目的としている学習)を行いました。
仕事をする時の言葉遣いや態度,行動など「一人の大人」として一日を過ごしました。子どもたちも「仕事」の体験を通して,改めてお父さんやお母さんへの感謝の気持ちや大人としての責任の重さを実感したようでした。
ご多用の中,ボランティアとして一日お世話になりました保護者の皆様ありがとうございました。心より御礼申し上げます。

社会見学+遠足

画像1画像2画像3
9月14日,5年生129名が鈴鹿市にあるホンダ自動車工場と鈴鹿サーキットに行きました。自動車工場では,ロボットと人とが共同して自動車が組み立てられる様子を見学しました。間近で自動車に仕上がっていく姿は圧巻でした。鈴鹿サーキットではお弁当タイムやアシモ君のショーの見学などグループで楽しく行動できました。

退所式

画像1画像2画像3
花背山の家での退所式です。5日間お世話になった花背山の家の職員の方々へ感謝の気持ちを伝えました。
楽しい思い出をいっぱいにわが家に帰ります!


昼食

画像1画像2画像3
花背山の家での最後の食事です。マーボー丼とラーメンのどちらか好きな方を選べます。おかずはバイキングです。



5日間のふりかえり

画像1画像2画像3
いよいよ最後の活動「ふりかえり」の時間です。5日間の活動をふりかえりながら絵日記風にまとめています。多くの子どもたちが、表だけでは書ききれずに裏に回って書いています。それだけたくさんの思い出が作れたということですね。また、参加者全員が大きなケガヤ病気をすることなく過ごせたことも大変喜ばしいことです。



来た時よりも美しく

画像1画像2画像3
いよいよ最終日。自分たちが5日間生活をしてきた部屋の掃除に取り掛かりました。午後からは次の学校が5日間を過ごします。次の学校が気持ちよく使えるように、そして、5日間過ごした山の家にお礼の気持ちをこめて、「来た時よりも美しく」の気持ちで丁寧に掃除をしていました。


朝食バイキング

画像1画像2
最後の朝食バイキング。歓談をしながらおいしくいただきました。昨夜はみんなもさすがに疲れてきたのか,布団に入るなりすぐに熟睡していました。

学校紹介

画像1画像2画像3
この5日間,生活を共にした嵐山小学校,西京極西小学校,京極小学校の人たちと合同で朝のつどいを行いました。各校の代表の人から,それぞれの学校紹介をしてもらいました。

5日目の朝

画像1画像2画像3
午前6時,起床。おはようございます。午前7時の朝のつどいまでにシーツや毛布,荷物の整理等を行います。

最後の夜,おやすみなさい

画像1画像2画像3
友だち同士で過ごす最後の夜を迎えました。午後10時消灯,就寝。次に友だち同士で宿泊するのは来年の修学旅行です。お楽しみに…。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/22 参観・懇談会1.2.3年わ 校内図工展(24まで) PTA会長.校長会2:00
2/23 参観・懇談会4.5.6年
2/24 PTAバレー・卓球
2/25 6年小中連携出前授業(6校時) ばらんすくらぶ
2/26 グランドゴルフ9:00 バウンドテニス1:30  お別れバスケット(深草小)
2/28 朝会・児童集会(7年) 安全ボランティア感謝の集い 委員会(最終)
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp