京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up120
昨日:145
総数:794824
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

4年 社会「京都府の様子」

社会科「京都府の様子」の学習で、京都府の地形について調べました。土地の高さを色分けする活動から、京都府の北と南に盆地があり、中央に土地の高いところが広がっていることに気付きました。次は、土地がどのように利用されているか調べていきます。
画像1
画像2

【4年生】自然災害について話そう

画像1
画像2
画像3
4年生の総合的な学習の時間は、「災害」そして「防災」をテーマに学習を進めていきます。

今日は、知っている自然災害について話をしました。

思っていたより多くの自然災害があることに気づき、みんなで、

「ほんまやなぁ〜〜!!」

と言っていました。

4年 総合的な学習の時間

総合的な学習の時間に「知っている災害」について話し合いました。地震・津波・台風・大雨などたくさん出てきました。タブレット使って、日本で起こった自然災害についても調べましたが、災害の画像を見て、「怖いな」「こんなに……」とつぶやきが聞こえてきました。
画像1
画像2

【4年生】漢字辞典の使い方

画像1
画像2
国語科の学習で漢字辞典の使い方を学習しています。

分からない漢字に出会ったときは、

「先生〜、この漢字、なんて読むんですか〜?」

と聞く前に、辞書を手に持ってみましょう。

【4年生】友だちと英語で話そう!

画像1
画像2
外国語活動の様子です。

Hello!

I like UMEBOSHI.

Do you loke UMEBOSHI?

知っている英語を使って、友達に挨拶をしたり質問をしたりしました。

先生や、学生ボランティアの先生にも積極的に質問しました。


4年 体育科「リレー」

画像1
画像2
体育科「リレー」の学習で、走りながらタイミングよくバトンのを受渡しをする練習をしています。リードするタイミングをつかむために、「ゴー!」と声をかけたり、チームでアドバイスをしたりしながら練習を頑張っています。どんどんかっこよくバトンパスができるようになってきました。

【4年生】角とその大きさ

画像1
画像2
算数科の学習の様子です。

ノートに自分の考えを書いて、発表しています。

自分の考えに自信をもって、どんどん伝えていきましょう!!

【4年生】気温を測ろう!

理科の学習は、「天気と気温」の学習を進めています。

曇りの日、1時間おきに外に出て気温を測ります。

温度計の使い方や計測の仕方に気を付けて計測しました。
画像1
画像2
画像3

【4年生】初めての書写

画像1
画像2
書写の学習では「花」を書きました。
姿勢がとても美しく、心を落ち着かせて丁寧に書いています。とめ、はらい、はねに気を付けて書いていました。

【4年生】今年もがんばろう!リコーダー

画像1
画像2
音楽の学習では、「陽気な船長」のリコーダーを学習しています。

学校でも家でも、リコーダーの練習を楽しんで、レパートリーを増やしていきましょう!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

その他のおたより

1年・配布プリント

2年・配布プリント

3年・配布プリント

4年・配布プリント

5年・配布プリント

6年・配布プリント

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校評価

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp