京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:63
総数:793514
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

【4年生】琵琶湖疏水って??

画像1
画像2
画像3
地図を見て、気付いたことを次々に見つけていきます。

この、集中する姿や、資料にのめり込む姿がいですね!!!

琵琶湖疏水について見ていくと、疑問も湧いてきました。

新聞紙で1平方メートルを作ろう!

算数科「面積」の学習で1平方メートルの大きさの正方形を作りました。「1メートルは100センチメートルだから……。」とつぶやきながら、グループで協力していました。完成した1平方メートルに15人以上乗ることができました。
画像1
画像2

【4年生】かっこよく かわいく おしゃれに

画像1
画像2
画像3
体育科学習発表会では、たくさんのご声援と手拍子をいただき、ありがとうございました。

笑顔で、自信を持って表現を楽しむ子どもたちの姿に、たくさんのパワーをもらいました。

練習の間、一つの目標に向かって、心を一つにして、楽しみながら取り組んできました。

この経験を糧に、次の目標をもってまた進んでいきたいと思います。


最高なShow Timeをありがとう!!!!!

【4年生】しっとり落ち着いて 朝読書2

このクラスも、静かに読書ができていますね!!

チャイムと同時に朝読書ができるように、自分たちで考えて行動することができています!
画像1
画像2

【4年生】しっとり落ち着いて 朝読書

画像1
画像2
8:30のチャイムとともに、朝読書がスタートします。

どのクラスも、しっとりと落ち着いた雰囲気の中で読書ができています!!


気持ちの良い1日のスタートが切れますね!

【4年生】しっとり落ち着いて たけのこタイム

画像1
画像2
たけのこタイムは新しい漢字を学習しています。

2学期の漢字はもうすぐ学習し終わりそうです。

繰り返し、何回も書いていきましょう!!!

【4年生】いよいよ!明日!!

画像1
明日は、体育科学習発表会の本番です。

子どもたちは、楽しく元気に練習に取り組んできました。

かわいくて、かっこよくて、おしゃれな演技になっています。

たくさんの拍手で盛り上げていただけると嬉しいです。

どうぞよろしくお願いいたします!!!!

食育〜体がよろこぶ栄養バランスを考えよう〜

食育の学習で、栄養教諭の久保田先生と「栄養バランス」について考えました。赤・黄・緑のグループは、同じ量を食べていればバランスが良いのではなく、それぞれの役割から丁度よい量があることを学びました。給食でも、バランスを考えながら食べる様子が見られました。
画像1
画像2

【4年生】やりすぎないために…

画像1
画像2
道徳の学習の様子です。

やりすぎてしまったおばあさんの話を通して、度が過ぎると相手を嫌な気持ちにさせてしまうということに気付きました。

「心にブレーキを」という言葉を、いつも実行できるようになりたいですね。

【4年生】なかよしグループでの話し合い

10月17日に予定されている「なかよしグループハイク」のために、なかよしグループで集まって話し合いをしました。

6年生が、歩くコースを分かりやすく説明してくれました。

グループの友達と協力して助け合えるよう、4年生の力を発揮してほしいと思います!!
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

その他のおたより

1年・配布プリント

2年・配布プリント

3年・配布プリント

4年・配布プリント

5年・配布プリント

6年・配布プリント

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校評価

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp