京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up9
昨日:165
総数:796730
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

4年 学活 栄養指導 1

身体が喜ぶ栄養バランスを考えよう!

赤・青・黄

の内容を確認して

「給食の栄養バランス」

を考えました

さすが!

給食の栄養バランスは

バッチリ!!でした

画像1画像2

4年 今日の給食

画像1画像2
なごみ献立の日

京都の地産地消

万願寺唐辛子と京北みそを使った献立でした

いつも美味しい給食が

いつに増して美味しかったです

4年 音楽

画像1画像2
パートに分かれてリズムを打ちました

手拍子

足踏み

カホン

しっかりリズム打ちができましたね

4年 社会 都道府県パズルに挑戦だ!

画像1画像2画像3
1人で

都道府県パズルに挑戦しました

なかなかいいタイムで

全部のパズルを完成させていました

楽しく都道府県を覚える時間でした

4年 総合 深草キッズ防災プロジェクト

画像1画像2
質問も出ました

「本当に火事が起きた時に

そこに避難するという事で本当にいいのですか?」

その質問に

沈黙が続きました

やはりまだまだ情報が足りないことが分かりました

4年 総合 深草キッズ防災プロジェクト

画像1画像2
自分の家で災害が起きた時の避難経路について

真剣に考えなければならないと

もう一度家で話し合いたいと

子どもたちは

話していました

4年 総合 深草キッズ防災プロジェクト

画像1画像2
今日は自分の家で災害が起きた時の

避難経路を考えました

家の人と話をしていた

何人かの子どもたちが

しっかりと説明していました

4年 社会 くらしとごみ

画像1画像2
家では一週間にどれくらいのごみが出るのかを調べました。

燃えるゴミ

プラスチックごみ

ペットボトル・瓶・かん

に分けて調べました

思ったより多かった!!

4年 社会 くらしとごみ

ゴミの種類もたくさんありました。

こんなにたくさんのごみを

だれが

どのように処理しているのかを

知りたくなった

子どもたちです
画像1画像2

4年 放課後のステキ!

画像1画像2
放課後に

クラスのみんなの

机といすを

整頓してくれるお友達の姿がありました

ステキな姿ですね

ありがとう

明日も気持ちよく

学習をスタートすることができます
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

新1年生関係文書

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

転出入される方へ

5年・配布プリント

スクールカウンセラーより

学校いじめ防止基本方針

深草ねっとルール

研究発表

学校評価

台風・地震など緊急時の対応

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp