京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up143
昨日:77
総数:796379
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

4年 自分でたてたお茶は…

画像1画像2
自分が立てたお茶のお味は!?
「おいしい〜!」
「苦いけど…お菓子に合う!」

嬉しそうな顔がたくさん見れました♪

4年 お茶をたててみよう!

画像1画像2
茶筅を使ってお茶をたてました。
「腕がつかれてきた!」
「こぼれそう!」
と苦戦しながらも頑張っていました!

4年 茶道体験♪袱紗の使い方…

画像1画像2
茶道体験をしました♪
まずは袱紗(ふくさ)の使い方…
難しいですが,一生懸命話を聞いていました!

4年 茶道体験 5

画像1
画像2
画像3
ステキな体験をさせていただきまして

ありがとうございました

明日もよろしくお願いいたします

4年 茶道体験 4

画像1
画像2
画像3
美味しくいただいています

お菓子の甘さとよく合って

おいしいです!

4年 茶道体験 3

画像1
画像2
画像3
いよいよ

自分で立てたお茶を

いただきました

美味しい!でも苦い!!



4年 茶道体験 2

画像1
画像2
画像3
姿勢よく,真剣なまなざしで

教えていただきました

4年 茶道体験 1

女性会の皆様に

お茶の作法と立て方を

教えていただきました

まずは「ふくさ」の使い方を

教えてくださいました
画像1画像2画像3

4年 理科 物の温度と体積 3

画像1画像2
結果をまとめました

結果から考えたこと

そしてまとめまで

しっかり学習できました

4年 理科 物の温度と体積 2

画像1画像2画像3
金属も

あたためると体積が大きくなり

冷やすと体積が小さくなることが分かりました
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

新1年生関係文書

学校だより

その他のおたより

転出入される方へ

保健室・配布プリント

スクールカウンセラーより

学校いじめ防止基本方針

研究発表

学校評価

台風・地震など緊急時の対応

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp