京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up5
昨日:159
総数:793823
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

YUME通信 ノンフィクション

図書館に行きました。

この日は,青バーコード(学級文庫として1か月ほど借ります)を選びました。

国語の学習に合わせて,ノンフィクションを選びました。

残った時間は,自分のお気に入りの場所で読書を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

YUME通信 プログラミングにちょうせん

スクラッチを使ってみました。

ネコに正方形を書かすプログラムを作りましたが,書かす数をとてつもなく大きな数を入れた子がいました。

するとネコが正方形を書き続け,その様子がとても面白くてみんなもまねしてやってみました。

ちょっと番うことやってみることで,学びがずいぶんと広がっていくことがよくわかりました。
画像1
画像2
画像3

YUME通信 What day do you like?

画像1
画像2
画像3
今日は好きな曜日とその理由を簡単な英語を使ってペアtalkしました。

YUME通信 垂直・平行と四角形

画像1画像2画像3
みんなで考えたりペアで相談したりしながら問題解決していきます。
四角形の作図や関係性など,少し難しい内容ですが頑張っています。

YUME通信 本日の給食

画像1画像2画像3
オルゴールやクラシック音楽を聴きながら前を向いて喋らず静かに給食を食べる…
会話は無いのが少し寂しいですが,しっかり給食を味わうことができる&時間内に食べ終われることができるので,これはこれで「良いね!」

YUME通信 本日の給食

画像1
画像2
画像3
いつもいつも美味しそうな給食です。給食当番さんもいつもきれいに入れてくれます。

YUME通信 スクラッチにちょうせん!

キャラクターのねこちゃんに正方形を書かすプログラムを作ってみました。
画像1
画像2

YUME通信 とび箱運動

ねらい2 少しがんばればできそうな技にちょうせんする

怖さをなくして,台上前転にチャレンジ!
画像1
画像2

YUME通信 学び教室スタート!

画像1
画像2
画像3
放課後学びが始まりました。学びの先生からの注意点をしっかり聞いていました。「学び教室に通って良かった!」と思えるような実りある時間にしてほしいです。

YUME通信 子ども新聞

画像1
これから毎日子ども新聞が届きます。新聞に慣れ,新聞の良さを感じてほしいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

新1年生関係文書

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校評価

台風・地震など緊急時の対応

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp