京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up47
昨日:76
総数:794406
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

4年生 YUMEの世界へ

丸い和紙で作った風船に,色を塗りました。いろいろな形に切り,自分のアイデア通りに色を塗りました!完成が楽しみです!
画像1

YUME通信 音楽の授業

今年初めての音楽の授業でしたが,緊急事態宣言により,活動に制限がかかりまして,予定していたことができなくなりました。

そこで,今日は鑑賞がメインとなります。民謡のこきりこ節を聞いて,感じたことを発表し合いました。
画像1
画像2

YUME通信 図工 からの中身を作っています

綿やモール,紙粘土,リボンなど,身近な材料を用いてYUMEの世界を創っていきました。

夢中になって取り組んでいました。


そんな楽しい時間は,あっという間に過ぎていきました。
画像1
画像2

YUME通信 冬の星座

どんな星座が見られるかな。

もしよければ,おうちの人といっしょに調べてみてください。


画像1
画像2

4年生 外国語活動

3学期初めての外国語活動の学習がありました!難しい発音をしっかり聞き取り,発言している子どもたちの姿がかっこよかったです。
画像1画像2

YUME通信 今日の給食

正月料理の「黒豆」をいただきました。

まめ(真面目)にはたらき,まめ(健康)に暮らせますようにと願いをこめていただきました。

煮汁も残さずいただきました。
甘くておいしいという言葉があちこちから聞こえてきました。

さんまの生姜煮も骨までやわらかくて,麿事全部いただきました。

今日もごちそうさまでした。
画像1

YUNE通信 たまごを割って色をぬりました

カチカチに固まった卵型をはさみで切って,卵が割れたようにしました。

そして,卵の内側・外側に色を塗っていきました。

あれ,知らぬ間に頭に卵が…。
画像1
画像2
画像3

4年生 図工の学習

前回風船に貼った和紙が乾き,固まりました!風船を割って取り出し,紙粘土でいろいろな形を作っていました。紙粘土の使い方がすごく上達していてびっくりしました。すごく上手に作っていました。
画像1画像2

YUME通信 ソフトバレーボール

今ある子どもたちの力でバレーボールを楽しめるように,ルールを作っていき,みんなで盛り上げながら楽しんでいます。

2回目の今日は,ボールがひろってつなぐプレーも見られました。

まとめでは,さらにできるようにするための「秘策」も考えました。
画像1
画像2
画像3

YUME通信 YUMEの世界へ

画像1
画像2
画像3
乾かし中… 何日か乾かしてから風船の空気を抜きます。上手くいきますように!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校評価

台風・地震など緊急時の対応

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp