京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up5
昨日:160
総数:793664
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

YUME通信 1学期も残り…

画像1
学校に来る日も5日となりました。残りの日も一日一日を大切に感謝して過ごしてほしいです。

YUME通信 体育

画像1
待ち方も美しいですね。

YUME通信 体育

画像1
ダンゴムシのように丸くなること,手の位置,目線,ポイントを押さえて学習しています。

YUME通信 体育

画像1
画像2
画像3
しっかりウォーミングアップアップをしています。

YUME通信 理科

画像1
画像2
「星と月」の単元に入りました。北を向いて,教科書を逆さに持って,そのまま上に上げて見てみると…。

YUME通信 理科

画像1
画像2
みんな同じ方向を向いて教科書を逆さにして,何をしているのかな?

YUME通信 理科

画像1
画像2
画像3
ゴーヤは食べごろだそうです。

YUME通信 理科

画像1
画像2
画像3
ゴーヤとヘチマの成長が凄いことになっていました! 観察のポイントを確認してから観察をしました。

YUME通信 一つの花 最後の場面に「一つだけ」が出てこないのは…

むずかしいテーマについて話し合いました。

挿絵を用いて,これまで学習してきたことをまとめ,先日学習したクライマックスを境にして「1つだけ」がなくなっていることに気付きます。


十年後には,ミシンで物を作ったり,「お肉とお魚,どっちがいい」と食べ物を選べるようになったりと生活が戦争の時代と大きく異なってきたこと。

これまでは,もらってばかりだったのが,今は自分で作れるようになったこと。

そして,スキップして家を出てきたから,今の生活が楽しいこと。

このようなことを根拠に自分の意見を発表していきました。そして友達の意見を聞いて,さらに自分の意見を深めていきました。
画像1
画像2

4年生 スペシャルあいさつ!

あいさつの声が小さかったり…あいさつの返事がなかったり…と寂しかったので,何か一つでも頑張ろう!とみんなで決めました。すると,自分から大きな声であいさつに取り組む姿が見られるようになりました!「4年生いいあいさつだね」とお褒めの言葉をたくさんいただけるようになりました。お褒めの言葉をいただいたらシールを貼るという取り組みをしています。いっぱい溜めたいそうで,子どもたちは張り切っています!明るい学校はいいですね♪

画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

台風・地震など緊急時の対応

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp