京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up146
昨日:146
総数:796528
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

YUME通信 音楽の授業♪

今年度初めての音楽の学習は,音楽室で行いました。

たくさんの制限がある中での授業ですが,工夫を凝らして行いました。

リズムに合わせて出席調べを行ったり,これから学習するファイルを作ったり,イスとしても使っている楽器を演奏したりしました。

その前に立つ・座る・活動をやめる合図を確認しましたが,カホンの演奏は必死になりすぎて,合図の音が聞こえない子もいました。

それだけ本当に楽しかったのでしょうね。


最後は桑名先生のお楽しみに演奏に大盛り上がり!


画像1
画像2
画像3

YUME通信 運動場で遊んだよ!

ようやく運動場で遊べるようになり,たくさんの楽しそうな声や表情がありました。

放課後も全力で遊んでいる子達もいました。

いつもの日常が戻りつつあること,嬉しい限りです。
画像1
画像2

YUME通信 社会科

画像1画像2
京都府の地形の様子をまとめました。
半島や盆地など,場所や名前をおぼえましょう。

YUME通信 学年集会

画像1
今日から全員登校日でした。各担任の先生からお話がありました。

その中から一つ,内田先生のお話では,

人は「うれしいこと」や「楽しいこと」があると「幸せホルモン」が分泌され,人に優しくでき,毎日が楽しくなるということ。それを引き出す言葉が「良いね」です。

誰かが良いことをする→みんなで良いねを送る→良いねをもらった人は「幸せホルモン」がたくさん出てくる。→良いねを送った人も「幸せホルモン」が出てくる。

良いことをしているのに良いねをもらえない,でも必ず一番近くで見ている人がいます。
それは,「自分自身」です。
何か良いことをした時には自分に良いねを送ってあげることが大切です。

ウォーミングアップ期間中にたくさんの良いねがありました。これからもみんなで良いねを繋げていき,もっともっと優しい学年になってほしいです。

というお話でした。

YUME通信 図工作品完成

画像1
画像2
画像3
前日に作成したデカルコマニー2枚とぼかし絵2枚を1枚の色画用紙に貼りました。

作品が引き立つのはどの色かを選択しながら,楽しく活動していました。

YUME通信 みんなで給食!

画像1
待ちに待ったみんなそろっての給食!

配膳は教職員2名で行い,子どもたちは順次取りにくるようにしました。

思ったよりスムーズにできました。

おしゃべりはできませんでしたが,みんなで食べた給食はおいしかったです♪

YUME通信 運動

画像1画像2
学年で早歩きリレーをして体を動かしました。運動をすると体も心もすっきりしますね!

YUME通信 日めくりカレンダー

夏休みまであと〇日!

毎日,紹介しています。合わせて夏休みに行きたいところも言ってもらっています。

今年は,新型コロナウィルスの感染拡大防止で外出ができなかったので,夏休みには,zせひ行きたいところに行けるようになっていてほしいです。
画像1
画像2

YUME通信 自己紹介

画像1画像2
改めて自己紹介をしました。発表している人の方を見てしっかりと聞いています。

YUME通信 初テスト

画像1
算数「角とその大きさ」のテストをしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp