京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up95
昨日:62
総数:795366
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

YUME通信 漢字辞典の使いかた

画像1画像2
「音訓さくいん」「部首さくいん」「総画さくいん」状況によって使い分けて調べましょう。

YUME通信 蛇口の数は…

画像1
画像2
画像3
社会科「くらしと水」の単元のスタートとして,自分たちが当たり前のように使っている蛇口は,学校にどれくらいの数があるのかを調べました。

YUME通信 分かりやすい折れ線グラフって?

体温の変化を調べましたが,変化が小さく,しかも小数点まであってどこに点を打っていいかわかりません。

どうして困ったの?

・0〜36度まで何も書いてない。
・1目盛りを0.1にしたらわかりやすいのでは。

そんなグラフ用紙を用意して作図すると,

変化もしっかりとわかり,すっきりしていました。
画像1
画像2
画像3

YUME通信 日食について!

6月21日 16時から17時にかけて日食が観察できるので,理科の木村先生から子どもたちに熱く紹介してもらいました

手に持っているのは,あなじゃくしです!
画像1
画像2
画像3

YUME通信 きれいにきれいに

画像1
画像2
掃除をしています。隅々までてきぱき進めてくれています。

YUME通信 木村先生から

画像1
日食が見られるという情報を聞きました。日曜日の午後4時頃から5時頃までだそうです。直接見ると目を傷めてしまうので注意して見てください。

YUME通信 漢字の組み立て

画像1画像2
漢字の部分には名前があることについて学習しました。

YUME通信 白い帽子

画像1画像2
場面のつながりを意識しながら学習を進めています。音読の宿題,ご協力よろしくお願いします!

YUME通信 コンテで空を…

画像1画像2
午前中の空 夕方の空 夜の空から一つを選び,その時間帯にあった忘れられない気持ちを表現します。来週輪郭を描くのに「マイネームペン」の細いほうを使いますのでご確認ください。

YUME通信 植物のかんさつ(2)

画像1
画像2
画像3
教室を飛び出して,自分の視点にこだわってのかんさつが始まりました。

手でさわってちがいを比べたり,ものさしで大きさをはかったりしている中で,花の形のちがいに気が付いたり,昆虫が集まってきていることを発見したりしてきょうみ深くかんさつしていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

事務室より

スクールカウンセラーより

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp