京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up8
昨日:155
総数:793981
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

体育「跳び箱運動」

跳び箱で大切なのは,「踏切」「着手」「着地」です!!それを意識して,美しく跳びます!!
画像1画像2画像3

体育「跳び箱運動」

画像1画像2画像3
今日は,ねらい1・ねらい2両方にチャレンジしました。4年生の跳び箱運動では,「台上前転」ができるようにがんばって練習していきます!!

国語「ごんぎつね」

画像1画像2画像3
作ったお話を,グループで交流しました。友達が作ったお話に興味・関心があったのと,読むことがとても楽しかったようで,集中して読み,感想を付箋紙に書いていました。

国語「ごんぎつね」

画像1画像2
今日は,6の場面の続きの話を作りました。兵十が加助に「ごん」のことをどのように話すのかを自分なりに考えて,文章に表現しました。自分でお話を作ることも,なかなか楽しいようです。

敬老会本番!!

いよいよ本番です!全力で踊りました!!
画像1画像2

敬老会ソーラン節練習!!

画像1画像2
舞台での本番の前に,練習をしました。海の雰囲気を出すために,「ウェーブ」から練習しました。運動会とはまた違ったソーラン節を踊れるといいですね。本番がんばろう!!

お昼は「京都御苑」にてお弁当!

画像1画像2画像3
今日はとても天気がよく,京都御苑でおいしくお弁当をいただきました。おうちの方には,朝早くからお弁当の準備をしていただき,ありがとうございました。子どもたちはとてもうれしそうに「やっぱりお弁当美味しい!!」といいながらご飯を頬張っていました。

モノつくりの殿堂2

画像1画像2画像3
工房では,LEDの電気をつける回路を作りました。色の3原色が点灯した時には,思わず「おーっ。綺麗!」という歓声が上がっていました。

モノつくりの殿堂1

画像1画像2画像3
生き方探究館では,殿堂での学習をしました。たくさんのブースでたくさんのことを見て体験してきました。京都のモノつくりについて,興味がわきました。

警察広報センター2

画像1画像2画像3
体験型の学習もありました。とても楽しんで学んでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 離任式

学校だより

その他のおたより

学校教育方針

深草ねっとルール

学校評価

台風・地震など緊急時の対応

運動会プログラム

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp