京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up76
昨日:97
総数:796235
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

運動会の練習頑張っています!

画像1画像2
4年生は,ロックソーランの練習に励んでいます。夏休み明けから取り組んできました。
今日は本番をイメージして練習を行いました。隊形移動は少し心配ですが,踊りはばっちりです。本番が楽しみですね。

国語「調べたことを整理して発表しよう」

画像1画像2
自分で調べたことを聞く人に分かりやすく工夫して発表するために,「話し言葉」で原稿にし,資料も準備して,発表しました。原稿を見ないで発表する姿が多々見られました。

図工「お話の絵」

画像1画像2
自分が画面に描きたいものをスケッチしました。次の時間は,それを画用紙に描いていきます。どんな絵になるのか楽しみですね。

算数「計算のじゅんじょ」

今日はテレビにノートを映し出して自分の考えを「説明」をしてもらいました。
分かりやすく,相手を意識して説明することができました。
画像1

習字「はす」

集中して書きました。
ひらがなは字のバランスをとるのが難しい・・・・・。
画像1

身体計測「身長・体重・姿勢検査」

2学期が始まりました。今日は身体計測。夏休みの間に,どれくらい身長が伸びたかな?
画像1画像2

体育「鉄棒運動」

画像1画像2
鉄棒で,上がる技・回る技・降りる技に挑戦しています。1つでも回る技ができるようになるといいですね。しっかり練習していきましょう。

社会見学・2!

画像1画像2画像3
実際にごみがパッカー車から出されて,分別されるところを見て回るグループと,説明やクイズをするグループに分かれて見学しました。往復に時間がかかりましたが,中身の濃い社会見学になりました。

社会見学「南部リサイクルセンター」

画像1画像2画像3
雨の中,南部資源リサイクルセンターに行ってきました。社会科で「くらしとごみ」を学習しているまっただ中。子どもたちは,とても興味を持って見学していました。ごみの分別の大切さや,リサイクルの必要性をしみじみ感じていました。

算数「垂直と平行と四角形」

画像1画像2
今日は,◇ひし形◇について調べました。コンパスを使って,分度器を使って,ひし形は「4つの辺の長さが等しく,向かい合った辺は平行。向かい合った角の大きさは等しい」ことがわかりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 離任式

学校だより

その他のおたより

学校教育方針

深草ねっとルール

学校評価

台風・地震など緊急時の対応

運動会プログラム

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp