京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up7
昨日:138
総数:796069
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

自由参観日

画像1画像2画像3
音楽の授業の様子です。今日はグループで工夫してリズムを作り,楽器を決めてリズム打ちしました。

コロコロガーレ!!釘を打ったよ!

画像1画像2画像3
ニスを塗って綺麗に仕上がったところに,楽しくゲームができるように考えて「釘」を打ちました。実際にビー玉を転がしながら,打ち直したり,付け足したり・・・・・。なかなか工夫していました。

総合「茶道体験」

画像1画像2画像3
深草女性会のみなさんにお世話になり,「茶道体験」を行いました。お菓子のいただき方から,お茶のたて方,飲み方までしっかり体験させていただきました。たくさん教えていただきまして,ありがとうございました。

理科「空気の温度と体積」

画像1画像2画像3
理科室で2回目の実験でした。空気の体積は「あたためるとどうなるか」「冷やすとどうなるか」予想してから実験しました。

ランチルームで給食!!

画像1画像2画像3
皆で楽しく大好きなランチルームで給食を食べました。いつもおいしい給食ですが,今日は美味しさ倍増!!本当においしかったです。

栄養指導「旬の野菜を知ろう!」

画像1画像2
今が1番美味しいお野菜って?意外と子どもたちはたくさんの野菜を知っていました。楽しく旬の野菜の名前を覚えることができました。

音楽「打楽器調べ」

画像1画像2
今日は「打楽器」と言われている楽器について知っていることを話し合い,そのあと実際に打ってみました。いろいろな音が出たのがおもしろいようで,興味関心を持って打楽器を打っていました。

安全指導「地震の時」

画像1画像2
今日,中間休みに行われた避難訓練の後に,「安全指導」を行いました。もし学校で大きな地震が起きたらどのようなことに気を付けて避難すればよいかを考えました。パニックにならずに,おちついて行動することが大切だと,真剣に考えていました。前回の地震の経験が生きていました。

図画工作「コロコロガーレ!」

今日は「のこぎり」を使って,木をきりました。2人1組で助け合ってきりましたが,力の入れ具合がわかるまでに時間がかかりましたが,なんとか自分サイズにきることができました。
画像1画像2

体育「たかとび」

画像1画像2
体育の学習で「たかとび」が始まりました。初めての運動ということで,今夢中になってとんでいます。助走・踏切・空中動作・着地に工夫をして,より高くとびます!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式

学校だより

その他のおたより

学校教育方針

深草ねっとルール

学校評価

台風・地震など緊急時の対応

運動会プログラム

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp