京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:79
総数:793444
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

理科「ツルレイシの観察をしよう!」

画像1画像2
「季節の生き物」の単元で,「ツルレイシ」の観察をしています。1年間続けて観察してきました。今日が最終の観察でした。

図画工作「パックリタマゴ」

画像1画像2
タマゴの中身を作り始めました。自分が行きたい世界を考えて,その世界を持ってきた材料をうまく生かして,工夫して作っていました。

くみひも体験をしよう!!

画像1画像2
伝統工芸士さんたちに一人一人が「くみひも」の編み方を教えていただきました。出来上がったくみひもを「キーホルダー」にしてもらえて,大満足の子ども達でした。

社会科「わたしたちの京都府」

画像1画像2
社会の学習では,京都府の人口や土地の様子などを調べる学習をしています。楽しんで地図帳を広げて調べています。改めて調べてみると,知らなかったことが沢山出てきて「そうだったんや!!」という声が上がっていました。

休み時間「中遊び」なんでもバスケット!!

画像1
皆で楽しく「なんでもバスケット!」をしました。「中遊び係」が中心になって,声掛けをしてくれました。楽しいひと時でした。

まめつまみ大会!

画像1画像2
中間休みに,給食委員会主催の「まめつまみ大会」に参加しました。4年生の最高記録は「14個」皆集中してまめを割り箸でつまんでいました。

体育「なわとび」

画像1画像2
皆必死になって「なわとび」。交差跳び・あや跳び・二重跳びまで練習しています。

図画工作「パックリタマゴ」たまごを作ろう!

画像1画像2
風船を膨らませて,その周りに「和紙」を張り付けました。手がのりでベタベタになりましたが,楽しみながら「たまご」を作っていました。

金団作り〜4〜

画像1画像2画像3
栄泉堂さんが,匠の技で「和菓子」を作ってくださいました。子ども達からは「すごい!」「わーっつ!!」「きれい!」など,「歓声」が上がっていました。

金団作り〜3〜

画像1画像2画像3
美味しくいただきます!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

その他のおたより

学校教育方針

深草ねっとルール

学校評価

台風・地震など緊急時の対応

運動会プログラム

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp