京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up6
昨日:160
総数:793665
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

4年 図工「立ち上がれねんど」

 「ねんどってどうしたら立ち上がるの?!」「板のようにしたり,棒のようにしたりすると立つね!」そこから見えてきたものを想像して作品作りをしました。
画像1

非行防止教室

画像1画像2
 伏見署スクールサポーターの方に来ていただき,これからの自分たちを守るために必要なお話を聞かせていただきました。学校でも家庭でも「心のブレーキ」をかけるということを大切にして過ごしていってほしいと思います。

育て!ツルレイシ

画像1画像2
ツルレイシの種をまきました。紙パックを使ったはちに土を入れて種をまき,芽が出るのを待ちます。育つのが楽しみですね♪

算数の学習

画像1画像2
算数では「1けたでわるわり算の筆算」の学習に取り組んでいます。初めてのわり算の筆算はとまどうことも多いですが,しっかりマスターしてほしいと思います。合言葉は「たてる かける ひく おろす」ですよ♪

係り活動

画像1画像2
係り活動を頑張っています。今回は誕生日係が4月の誕生日会を企画してくれました。みんなでゲームやクイズをして楽しい時間を過ごしました。

総合的な学習

画像1画像2
総合の学習では,インターネットの使い方を学習しています。6月に行くみさきの家に向けて海辺にどんな生き物がいるかを事前に調べています。インターネットの使い方をマスターして調べ学習を充実させていってほしいと思います。

書写の学習

画像1画像2
書写は北田先生と一緒に学習をしていきます。今日は,名前のきれいな書き方や,言葉のまとまりで書くことを教えていただきました。いつも意識して丁寧な字が書けるといいですね。

4年 マット運動

 新しく学習した「ロンダート」の練習に挑戦する人,まだできない「後転」に挑戦する人,一人一人がめあてをもって頑張っています!
画像1
画像2

4年 図工

 図工の学習で「ふき流し」や「スパッタリング」などの技法に挑戦しました。ストローで息を吹きかけると思いがけず素敵な作品になりました。
画像1
画像2

国語 話し合い活動

画像1画像2
グループで話し合い活動を行いました。国語の学習に限らず,様々な学習でグループでの話し合いを行います。しっかりと自分の思いを伝えるとともに,相手の意見を聞く力も伸ばしていってほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/12 家庭訪問予備日
5/15 校外学習(3年・わかば)
5/16 校外学習(2年・わかば)
5/17 校外学習(1年・わかば)
科学センター学習(5年)
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp