京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:63
総数:793504
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

3年生 とび箱運動

画像1
画像2
画像3
いろいろな高さや技に挑戦しています。

台上前転や横かかえこみとびは,工夫した場でも練習しています。

3年生 電気の通り道

画像1
画像2
画像3
理科の学習の様子です。乾電池と豆電球を導線でどのようにつなぐと,明かりがつくのか実験しました。


3年生 京北米

4時間目に食の学習がありました。栄養教諭の久保田先生に京北米についての授業をしてをいただきました。その様子を新聞記者の方達が観に来ておられて子どもたちはとても緊張していましたが,とても積極的に発言をして取り組んでいました。その後の給食ではあっという間に完食していました!
画像1画像2

3年生 音楽発表会

画像1
画像2
今日は音楽発表会の日です。「どきどきする!」「楽しみ♪」と,子どもたちは朝からそわそわしていました。

どのクラスも,練習の成果を発揮して,最高の演奏ができました!!!繰り返し練習をするうちに,どんどん演奏に慣れてきて上手になり,互いの音を聞きあって「合奏」することができるようになってきました。子どもたちのがんばりに,みなさんから大きな拍手をいただきました。たくさんの応援をありがとうございました。

5年生,6年生の堂々とした発表を鑑賞することができたのも,3年生の子どもたちにとってよい刺激になったようです。

3年生 音楽発表会リハーサル♪

画像1
音楽発表会のリハーサルをしました。

明日はいよいよ本番です。

これまでがんばってきた自分たちに自信をもって,発表の舞台を楽しんでほしいです!



4年 総合 ふかくさキッズ防災プロジェクト

画像1画像2
地域の皆さんへのアンケートを考えました

森澤会長が話してくださった

地震が起きた時に

することで大切なこと

知っていてほしい事

を思い出して

考えていました

3年生 交流会♪

画像1
「かごめかごめ」や,「ブラックホール」の演奏も一緒にしました。


3年生 交流会♪

画像1
画像2
呉竹総合支援学校に通う友達との今年度2回目の交流会を行いました。

中間休みには,3年生の教室前に来てくれて,2組以外のみんなとも交流することができました。みんな今日の日をとても楽しみにしていました♪

交流会では,誕生日や好きな動物を聞いて,「私の誕生日と近い!」「ぼくもゾウが好き。」と,喜んでいました。

「動物園に行こうよ!」では,言われた動物の名前の音の数だけ人数を集めてグループを作るゲームを楽しみました。

3年生 音楽発表会

体育館での練習が始まり,子どもたちの気合いがすごく感じます!頑張った姿を是非見てあげてください。

3年生 音楽発表会

体育館での練習が始まり,子どもたちの気合いがすごく感じます!頑張った姿を是非見てあげてください。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

新1年生関係文書

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

転出入される方へ

5年・配布プリント

スクールカウンセラーより

学校いじめ防止基本方針

深草ねっとルール

研究発表

学校評価

台風・地震など緊急時の対応

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp