京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up6
昨日:159
総数:793824
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

幅跳び!

 体育で幅跳びを頑張っています!!ふみきりの仕方や着地のしかたをもう一度確認して,1回目よりも遠くまで跳ぶことができました(^▽^)/
 準備や後片付け,記録を測るのも自分たちでやります!!
画像1
画像2
画像3

【3年生】スーパーマーケットにインタビュー!

画像1


3年生のみなさん,こんにちは


社会では「商店のはたらき」を学習しています。
以前,スーパーマーケットのなぜ?と感じた質問を挙げました。

それから,みんなの代表として,先生たちが
スーパーマーケットの店員さんにインタビューしてきました。

今日は,インタビューしてきた回答をみんなに伝えました。
スーパーマーケットの裏側の写真も見て
驚きや気づきの連続でした。

お家の人にもお話してみてね。


【3年生】いざ,漢字10問テスト

画像1画像2

3年生のみなさん,こんにちは


9月に入ってから,漢字ドリルの10問テストが
水曜日と金曜日の週2回になりました。

集中して,ていねいな字でテストを受けているところです。
えんぴつで字を書く音だけが教室に響きます。


金曜日もファイト!


3年生 音楽“ゆかいな木きん”

画像1画像2
まず,初めはリコーダーです。みんなの心が一つになると,自然と音も一つになります。
「PANIC」の超はやいバージョンは,すごいスピード感がありましたね。スピードについていくこともですが,きれいな音でふけるともっとよいですね。また,新しいバージョンが楽しみですね。

次に,けんばんハーモニカです。指またぎや指くぐりに気をつけて,練習することができました。この調子でみんなでどんどん上達していきましょう。

幅跳び!!

 体育で「幅跳び」をしました。踏切の仕方に気を付けて練習しました!走り幅跳びは初めてでしたが,楽しく頑張って取り組んでいます(^▽^)/
 もちろん,後片付けもしっかりやります!!
画像1
画像2
画像3

【3年生】遠くまでとぼう!

画像1画像2

3年生のみなさん,こんにちは

今日から体育ではばとびが始まりました。
合図係,すなならし係,記録係,はかり係という
役割に分かれて,友だちのはばとびを
サポートしました。
しっかり活動できていて,素晴らしいです!

遠くにとぶためには,どんな工夫をしたらよいのでしょう。
ふみ切りを力強く?
助走のスピードを意識する?
着地で前のめりにしますか?

たくさんとんでいこうね!



【3年生】ノリノリで音楽

画像1画像2

3年生のみなさん,こんにちは

いつもリコーダーの練習をお家で
聞いていただき,ありがとうございます。
「PANIC」ひいてみましたが,
難しいですね・・・。がんばりましょう!

けんばんハーモニカもきれいな音でひけています。
1・2年生で練習してきた成果ですね!
旋律を自分で作る活動も楽しかったですね。



【3年生】巻きじゃくを使って長さをはかろう

画像1画像2

3年生のみなさん,こんにちは

今日から長さの学習が始まりました。
巻きじゃくを使って,長さをはかります。
巻きじゃくは,1m以上の物や丸いものを
はかるときに使います。

教室の横やたて,廊下の長さなどをはかりました。
何mだったか,お家の人に話してみてくださいね!



3年 算数 長さ

画像1
画像2
画像3
大きな長さの計算に挑戦しました。計算するときには,「単位をそろえてから計算する」ことを学びました。

3年 理科 音のふしぎ

画像1
画像2
今日は糸電話を作りました。作った糸電話で,友達と話をしました。小さな声で話しても聞こえる聞こえる!!不思議ですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

新1年生関係文書

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校評価

台風・地震など緊急時の対応

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp