京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up51
昨日:79
総数:793487
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

3年 算数 小数

画像1
画像2
画像3
小数について学習しています。今日は,0.1L=十分の一Lであるという事や,整数・小数・小数点などの新しい算数用語を学びました。

3年 理科 じしゃくのふしぎ

画像1
画像2
画像3
じしゃくの性質について学習しています。今日は「砂鉄」の性質をじしゃくを使って調べました。

【3年生】じしゃくのふしぎ

画像1
画像2
画像3

ふくろに入った砂鉄にじしゃくを近づけると…?


先生も小学生の時に同じ実験をしたなぁ…
理科の実験はおもしろいですね!

3年 図工展「鑑賞に行こう!」

画像1
画像2
画像3
深草小学校の「校内図工展」の鑑賞に行きました。1年生から6年生まで,力作が多く,作品に見入っていました。

3年 プレジョイントプログラムテストについて

画像1
画像2
画像3
3年生の皆さん,来週はプレジョイントプログラムテストが行われます。以前配布している「テストについて」のプリントをもう一度見ていただき,是非,テスト勉強をしてください。がんばりましょう!

3年 習字「ビル」

画像1
画像2
画像3
初めてのカタカナに挑戦しました。「おれ」と「曲がり」に気を付けて書きました。

3年 図画工作 版画 いろいろうつして

3年生は,「スチレン版画」に挑戦しました。木の版画版ではなく,プラスチック製の板に,ヘラで模様を付けました。和紙は,「自分だけの色」を付けて,世界に1枚だけの自分の和紙を作りました。黒インクを版画版にぬり,和紙をかぶせ,バレンでていねいにこすって出来上がりました。
画像1
画像2
画像3

3年 算数 「三角形」

画像1
画像2
画像3
正三角形と二等辺三角形を敷き詰めて模様を作り,その模様の中にどんな形を見つけられるか学習しました。正三角形では,大きな正三角形や,四角形,平行四辺形,六角形など,二等辺三角形では,大きな二等辺三角形などたくさんの形が見つかりました。

3年 図画工作 版画「いろいろうつして」

画像1
画像2
画像3
自分が版画にしてみたい「動物」や「昆虫」をスケッチし,カーボン紙を使って「スチレン版画版」に写しました。写したものを「へら」を使ってほっていきました。初めての「スチレン版画」なのですが,模様を付けるのも楽しく,刷上がりが楽しみです。

3年生算数科 「三角形」“つくった三角形をなかま分けしよう”

画像1画像2画像3
3学期がスタートして,3日目です。
子どもたちは少しずつ学校のリズムを取り戻し,一生けん命に学習に遊びに取り組んでいます。
3学期も,どうぞよろしくお願いいたします。


「三角形」の単元に入りました。
まず,2年生で学習した三角形の定義を振り返りました。“3本の直線で囲まれた形”を三角形といいました。
次に,色棒を使って,たくさんの三角形をつくりました。手で操作しながら,「これはできるかな。」「これならできそうだ。」と考えながらつくっていきました。
最後に,つくった三角形をなかま分けをし,それぞれの三角形の名前を知りました。
実は…みなさんの色棒を使ってできる三角形は,19種類ありました。

友達と協力し合いながら,とても楽しそうに学習していました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

新1年生関係文書

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校評価

台風・地震など緊急時の対応

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp