京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up13
昨日:143
総数:794860
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

絵具+水+筆=いいかんじ!

画像1画像2
 図工で,絵具を使った学習をしました。色まぜをして,自分の好きな色を作りました!
様々な線を描いたり,いりろな大きさの点を描いたりして想像を膨らませて仕上げました。みんなとても楽しく取り組みました。(^▽^)/

ゴムの力

画像1画像2
 理科で「ゴムや風の力」の学習をしています。
今日は,ゴムの力の実験をしました。伸ばし方によって車の動く距離はどう変わるのかを予想してから,実際に走らせてみました。
 ゴムを5センチメートル伸ばした時よりも,15センチメートル伸ばして手を離したほうが,長い距離走るということが分かりました。(^▽^)/

初めてのお習字

画像1画像2
 先週,初めてのお習字をしました。習字セットにわくわくしている姿がかわいかったです!!
 墨を擦る体験も初めての子が多く,「うわー!大変や!!でも楽しい!!」と意欲的に取り組みました(^▽^)/

外国語!

画像1
 外国語の授業をしました。宮地先生と一緒に学習しています。
今日は,英語で気持ちを伝える学習です。ジェスチャーも加えて楽しく取り組みました(^▽^)/

3年 外国語活動

画像1
画像2
2人組で「あいさつをしよう!」という学習をしました。照れながらも,Im happy.
等と答えていました。

3年 算数 図を使って考えよう

画像1
画像2
画像3
文章問題を読んで,「わかっていること」「求めること」に線を引き,「線分図」に書いて答えを求めました。テープ図や絵を描いて答えを求めるより,「線分図」をかいて答えを求めるほうが「は」「か」「せ」だということが分かりました。

3年 国語 まいごのかぎ

画像1
画像2
感想を書いた後,友達と交流しました。友達の書いた感想文を読んで,自分の考えと同じところ,違うところを付箋紙に書いて渡しました。

3年 算数 たし算とひき算の筆算

画像1
画像2
今日は,今までの学習を生かして「4ケタ」の筆算に挑戦しました。桁数が増えても,同じやり方で計算することができることを学びました。

【3年生】4・5・6月生まれのお友だち,お誕生日おめでとう!


3年生のみなさん,こんにちは

今日はお誕生日係から,
4・5・6月生まれのお友だちに
お誕生日カードのプレゼントがありました。

休校ですぐにお祝いできなかった人,ごめんね。
給食時間には牛乳でカンパーイ!としたり,
今日はみんなで「ハッピバースディ」を歌いました。

学校が再開してもうすぐ1か月
これからもどんどん仲良くなっていこうね!


3年 国語 まいごのかぎ

画像1
画像2
画像3
単元の最後に「感想文」を書きます。まずは,好きなところや心に残ったところを書き抜き,中にかく内容を決め,はじめに書く「書き出しの工夫」と終わりに書く「結びの工夫」を取り入れ,感想文を仕上げていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

台風・地震など緊急時の対応

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp