京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:76
総数:794359
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

【3年生】漢字:直しをきちんとしてね


3年生のみなさん,こんにちは


25・26日にお渡しする茶封筒の中に
先日回収していた漢字学習ノートを返却しています。
まちがえているところやぬけているところを
チェックしてふせんが貼ってあるかと思います。

きちんとお直しをしておいてくださいね。
きれいな字はきれいな姿勢からですよ。

がんばっていきましょう!



【3年生】理科:たねの観察


3年生のみなさん,こんにちは

今日から新しい家庭学習を配布しています。
そのなかに,理科でたねの観察があります。

たね!?
たねなんて家にないよ〜!!
どうしよう〜!!


なんて,困ることがないように
1人ずつふくろに入れて,4種類のたねを入れています。
小さいたねも入っていますが,4つあるか確認してください。
(ない場合はお手数ですが,学校に連絡してください。)

なんのたねかな…?
理科の教科書18ページを見て調べてみてね。
どんなかたさかな。
何色かな。どれくらいの大きさかな。
においはするかな…?
食べないでね!


たねの観察が終わったら,牛乳パックを
半分の高さで切って土を入れて,
芽が出るまで育ててみてもいいですね!





【3年生】25・26日の提出物

画像1画像2
3年生のみなさん,こんにちは


今日は25・26日に出してもらいたい提出物について
お知らせしたいと思います。

家庭学習のうち


1 わくわくホームワーク(ついか分)
  内容は社会や算数のかけ算,3枚の漢字ノートのコピー

2 京都市統一プリント
  内容は国語4枚,音楽1枚

3 学習・生活の記録(白い画用紙のもの)


の3つを提出してください。
5月の音読カード(うすい茶色のもの)や漢字ドリルは
まだ使うのでおうちで持っておいてくださいね。


25・26日には新しい家庭学習をお渡しします!






【3年生】音楽:指くぐりと指またぎ


3年生のみなさん!


けんばんハーモニカで1曲はマスターできましたか?
音楽は心を楽しい気持ちにさせてくれますね。
すきな音楽を聞いておどったり,体をゆらしたりしてみましょう。
気分が明るくなると思います!

さて,今日は3年生の音楽で学習する指くぐりと指またぎについてです。
この指またぎと指くぐりを練習すると,
さらにいろんな曲にチャレンジできます!

くわしくは,音楽の教科書と動画を見てください。
けんばんハーモニカの上だけじゃなく,指の動きだけなら
つくえの上でも練習できますよ!

ぜひ家庭学習のすきま時間にやってみてください。





【3年生】九九の表とかけ算でまちがえやすいところ


3年生のみなさん,こんにちは


今日は算数「九九の表とかけ算」より
みんながひっかかりやすいところを見つけました!
教科書等でふりかえってみてね。


5×0の答えを考えるとき,

九九をつかうと

5×5=25
5×4=20
5×3=15
5×2=10
5×1=5

と5のだんではかける数が1へると
答えは5へります。


5×0は5×1より
いくつ小さくなりますか?
(考えてみてね。)






…そう!!
5小さくなります!!
(1小さくなるのではありませんよ。)

5×1=5
なので
5×0=0
になりますよ。



ほかのだんではどうなるかな?
九九の表を見ながら調べてみてね。

もちろん!学校がはじまったら
いっしょに学習していきましょうね。





【3年生】漢字のポイント2


3年生のみなさん,こんにちは


家庭学習がんばっていますか?
もうおわったよ!っていう人もいるかもしれません。
毎日コツコツつみかさねていくと
必ず,自分の力になりますよ。
いっしょにがんばっていきましょうね!


今日も漢字のポイントについてです。


「問」と「間」
口と日をまちがえないようにちゅういしてね!


「館」
しょくへんを「食」にしないでね!


来週も漢字の家庭学習が出るから,気を付けてみてくださいね。



3年生zoomでコミュニケーションの様子

画像1画像2
今日のzoom交流の様子です。
みなさんにご協力いただき,第一回目を無事終えることができました。とても有意義な時間になりました。

今回参加がかなわなかったご家庭のみなさん,学校が再開しましたら学級全員で楽しむことができればと思っております。
保護者のみなさま,ご協力いただき,本当にありがとうございました。

3年 ZOOMでコミュニケーション!!

3年生のみなさん,こんにちは


本日はZOOMでコミュニケーションを行いました。
たくさん参加してくれて,とてもうれしかったです!!
みんなで〇×クイズをしたり,じゃんけんをしたりして
出席調べでは元気な声で「はい!」と返事をしてくれましたね。
楽しい時間でした。


28日(木)にZOOMでコミュニケーションの2回目があります。
ぜひ参加してくださいね!





3年 漢字のポイント

3年生のみなさん,こんにちは

家庭学習はすすんでいますか?
毎日コツコツ取り組んでいきましょうね。


さて,みなさんから18.19日に提出してもらった
家庭学習をチェックしていました。
漢字ノートを見ていた時に,同じまちがい方を多く見つけました。
おうちの人といっしょにふりかえってみてくださいね。


「実」
8画目はどこから書き始めますか?


「表」
6画目ははねますか?とめますか?



う〜ん…漢字ってむずかしい…
いすにきちんとすわって,姿勢正しく書こう!


zoomでコミュニケーション!3年生のご案内

画像1
明日の9時40分から,3年生の「zoomでコミュニケーション!」を行います。たくさんの参加をお待ちしております。詳細は,学校から配布しましたプリントをご覧ください。

「ZOOMを使った家庭との交流について」(5月18日付配布プリント)
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/1145...
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp