京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up2
昨日:184
総数:795926
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

1.3年生の「虫かご」

画像1
土曜日・日曜日の2日間,お休みでしたね。お休みの間に,虫かごの中に変化が・・・・・。黒い小さな物体があったり,キャベツが穴だらけになっていました。
さあ,中の様子をみんなで見てみよう!!

花壇の植物クイズ!!答えです!

画像1
画像2
画像3
お待たせしました。キャベツと一緒に成長している植物は!!葉の中心を見てみましょう。分かりましたね。そうです!!「ブロッコリー」です。このように成長することを皆さん,知っていましたか?なんだかとても美味しそうですね。

今回配布の宿題です!

画像1画像2
今回も大きく分けると,4種類あります。今回は,自分で進めていく学習が多いです。書いてあることをよく読んで,取り組むようにしてくださいね。少し難しいな・・・・・。と思うところがあったら,おうちの人に聞いたり,学校が再開してから先生に聞いてくださいね。さあ,自分でチャレンジしてみよう!!

漢字の練習は・・・。

漢字ドリルと漢字ノート(今回配布しています)を使います。お手本をよく見て,ていねいに書くようにしましょう。読み仮名も書きましょう。余ったスペースには,ドリルに線!が引いてある「漢字」だけ!を書きましょう。下敷きを敷いて,書いてくださいね。
画像1
画像2

花壇から職員室に引っ越しました!

画像1
画像2
画像3
キャベツには本当にたくさんの「幼虫」がいました。そこで!!!先生たちは考えました。「虫かごで育ててみよう!」と。ということで,職員室で先生たちと一緒に過ごしている「あおむしさん」達です。成長を楽しみにしていてくださいね。

音読カードの使い方

3年生の音読カードには,「読書」の時間を書く「欄」があります。記入していただくよう,お願いします!!
画像1

社会科の宿題!

画像1
画像2
画像3
よく見てみましょう!実は,「わたしたちの京都」に載っている校区地図は,「深草校区」の地図なんですよ。宿題を進めていく上でとても参考になります。しっかり見て,読んでくださいね。

課題提出にご協力ありがとうございました!

画像1
画像2
画像3
7日,8日2日間で前回配布していた「課題」を集めさせていただきました。お忙しい中,受け取りに来ていただきまして本当にありがとうございます。集めた課題は,写真にある4種類です。まだ提出していないものがある場合は,次回必ず提出してくださいね。よろしくお願いします。算数プリントは自分で丸付けましょうね。音読カードには,読書の時間を記録しておきましょう。

社会科「地図記号」を覚えよう!

3年生では,「地図記号」を使って「校区地図」を作る学習があります。宿題の中にもありましたね。「地図記号」には,成り立ちの意味があります。たくさん覚えたいですね。
次は「クイズ」にして地図記号クイズをします!!それまでに覚えてくださいね!
画像1画像2画像3

こん虫のかんさつ 2

 キャベツをよくよく見てみると・・・葉(は)のうらがわには,
・・・・・
 なんと!!!
・・・・・
 さなぎです(^▽^)/

よう虫から,さなぎになるんですね!
つぎはどうなるのかな?
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp