京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up30
昨日:79
総数:793466
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

マット運動(3年生)

マット運動では,開脚前転やとび前転,側転など,3つの連続技をきれいに見せることをがんばっています。
画像1

たし算とひき算の筆算(3年生)

3けたの筆算がはじまりました。位をそろえて書くのをがんばっています。
画像1

社会見学3

画像1画像2画像3
好きなものがたくさんあり,どの子もおいしそうに食べていました。

社会見学2

画像1画像2画像3
待ちに待ったお弁当の時間です。

社会見学1

画像1
画像2
画像3
社会見学へ行ってきました。京都タワーから京都市のまちを一望した後,梅小路公園でお弁当を食べました。京都タワーでは「南の方に高速道路が見える〜!」「あれは学校かな?」など方位を意識しながら京都市のまちを観察しました。

社会科「わたしたちのまち」

画像1画像2画像3
社会科の学習では,みんなで作った校区地図を見て気付いたことを話し合いました。「家や店の色を変えた方がいい」「マークを使ったらいい」など,わかりやすい地図にするためのアイデアを出し合いました。

1年生を迎える会

画像1
1年生を迎える会がありました。3年生はクイズと映画宝島の主題歌「ドラえもん」をプレゼントしました。上級生として一生懸命発表する姿が素敵でした。一年生にもお祝いの気持ちが伝わったと思います。
画像2

図工 ふんわり ふわふわ(2)

画像1画像2
「おもしろ〜い!」「もっと!もっと!」

図工 ふんわり ふわふわ(1)

画像1画像2
「3・2・1 ゴー!」
下から扇風機で風をおくり,ふくろがふわ〜と舞い上がっていくのを見て大興奮な子どもたち。汗びっしょりになって楽しみました。

ホウセンカの観察

画像1
画像2
画像3
理科の時間にホウセンカの観察をしました。子葉が出始め,葉の形や色,大きさや葉の枚数などを丁寧に観察しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/9 クラブ活動(4・5・6年)
7/11 町別集会
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp