京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up62
昨日:63
総数:793561
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

3年生 深草流忍者!

運動会まであと少し!気合を入れてがんばっています。
画像1
画像2

アサギマダラのふしぎ(2)

 アサギマダラがどんな行動をするのか調べるためのマーキングのやり方も教えて頂きました。「マジックで書くの?」と驚きながらも羽に番号を緊張しながら書いていました。
 最後にはみんなで中庭でマーキングしたアサギマダラを放しました。「バイバーイ」とみんなで手を振って蝶の飛んでいく姿を見送りました。
画像1
画像2
画像3

アサギマダラのふしぎ(1)

アサギマダラのふしぎについて「アサギマダラをしらべる会」の方に教えて頂きました。2000キロメートルも移動するというアサギマダラ,子どもたちは目を輝かせて話を聞いていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 太陽の動きと地面の様子

理科で方位磁針を使って影の動きを見ながら太陽の動きについて学習しました。
画像1
画像2

研究授業をしました。

3組で「ちいちゃんのかげおくり」の研究授業を行いした。いっぱいの先生に囲まれてちょっと緊張しながらも頑張って手を挙げて発表することができました。
画像1
画像2
画像3

琵琶湖博物館へ行ってきました!

今日は琵琶湖博物館に遠足に行きました。

博物館の中では,グループで仲良く活動して,人と琵琶湖の歴史を知り,

たくさんの淡水の生き物に出会うことができました。

良いお天気に恵まれ,お弁当も美味しくいただきました。

お弁当の後も,広場で楽しく遊びました。
画像1
画像2
画像3

自由参観   3年生

自由参観の3校時の3年生の学習の様子です。

5校時まで参観がありますので,ご来校よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

花市場へのお礼

6月12日の花市場見学のお礼として,各クラスの代表の子たちが大きな色紙にみんなの感想をまとめてはりました。みんなの振り返りの感想と一緒に花育の人たちに渡します。
画像1

3年生 夏休みに入って・・・

運動場横の花壇で育てていたオクラ・ホウセンカ・ひまわりがこんなに大きく育ちました。夏休み明けにも理科の学習で観察します。子どもたちも大きく成長してたくましくなった顔を見ることができる夏休み明けになってくれればと思います。
画像1
画像2
画像3

3年生 生花市場の見学

画像1
画像2
3年生が鳥羽街道の近くにある京都生花市場へ見学に行きました。
世界各国から様々な花が京都に集まってくる話を聞いたり「せり」の体験をさせていただいたりしました。
せりの体験は時間があっという間に過ぎてしまい,とても楽しめました。
お土産に一人一人「けいとう」のきれいな苗をいただきました。
生花市場の皆さん,ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 安全の日
3/19 給食終了

学校だより

学校経営方針

深草版 家庭学習の手引き

深草校の歴史

学校評価

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp