京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up31
昨日:145
総数:794590
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

2年学活 おはしの達人になろう

栄養教諭のK田先生による食育の学習がありました。子どもたちは食育の学習が大好きで、とても楽しみにしていました。今回は「おはしの持ち方」について学びました。

「正しい持ち方をすると、上手につかめたりきったりできる!」
教えてもらった持ち方で、豆つかみにチャレンジしました。
ちょっと難しかったけれど、だんだん慣れてきた子も。

お家でも、習ったおはしの持ち方を思い出してもらえたらと思います。
画像1
画像2
画像3

2年体育 ダンスの学年練習、開始!

画像1
画像2
1か月後の体育科学習発表会に向けて、学年での練習が始まりました。各クラスで練習していた成果を出せたのではないかと思います。お互いのいいところを見つけ合って、さらにレベルアップしていきたいですね。

2年図画工作科 ことばのかたち

各クラス、お話の絵が完成に近づいてきています。1学期に学習した絵の具を使って、自分の思いを楽しく表現しています。それぞれの作品に工夫があり、鑑賞するのが楽しみです!
画像1
画像2
画像3

2年 リズムをかさねて楽しもう

画像1
画像2
「山のポルカ」のけんばんハーモニカ練習をしています。それと合わせて、リズム打ちの練習をしています。カスタネットやタンブリンと重ねて、どう聞こえてくるか、楽しみですね。

連休明けだからこそ、小さな努力を忘れない。

シルバーウィークが終わり、子どもたちの元気な姿が学校に戻ってきました。
「休み明けの心が弱くなる時期だからこそ,小さな努力を大切にしよう。」
伝え,全員で靴を揃えに行きました。
校長先生にも「2年生の皆さん、素晴らしい!」
と褒めてもらい、最高のスタートを切ることができました。
画像1
画像2
画像3

会社活動 〜ホラー・ホラー〜

画像1
『学級がより仲良く・楽しくなる』ことを目的に、会社活動を立ち上げています。
本日は,「ホラー・ホラー」という会社が、怖い話の読み聞かせをしてくれました。
大人気です!

あそんで、ためして、くふうして 〜ボーリングゲーム〜

画像1
「ピンとボールをつくって、ボーリングゲームがしたい!」
そんな意見が、実現しました。

チームごとに筒やペットボトルなどでピンを作りました。
また,セロテープの芯を組み合わせてボールを作るなど、多くの工夫も見られました。

あそんで、ためして、くふうして 〜ドミノゲーム〜

画像1
「ガラクタを使って,みんなでドミノを作りたいです!」
面白い発想が、現実になりました。

1回目が終わり、みんなで作戦会議を行いました。
そのかいあって,2回目はとてもスムーズにドミノが倒れました。

セミの抜け殻タワー制作4

タワー制作に興味をもった協力者が、力を貸してくれています。

どんどん完成が近づいてきています。


画像1

韓国・朝鮮の遊び 〜ユンノリがブーム!〜

参観授業で学んだ『ユンノリ』を教室に置いています。
日本でいう双六に近い、韓国・朝鮮で有名な遊びです。

「ユンノリやろう!」
と一人が言うと,たくさんの仲間が集まり、ユンノリが始まります。

画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

その他のおたより

1年・配布プリント

2年・配布プリント

3年・配布プリント

4年・配布プリント

5年・配布プリント

6年・配布プリント

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校評価

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp