京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up36
昨日:145
総数:794595
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

食の学習

画像1画像2
・2組で久保田先生と一緒に食の学習をしました。普段食べているお菓子の中にどれだけの砂糖や油が入っているのかを知りました。「飴やクッキー,チョコレート,アイスクリームにこんなにたくさんの砂糖や油が入っているんだ!!」とみんな驚いていました。夕飯の前にはお菓子はやめよう!と振り返りました。

発表の練習(2年生)

生活科の「広がれわたし」の発表練習をがんばっています。
画像1
画像2

分数(2年生)

算数科は最後の単元「分数」です。
画像1
画像2

ねん土とストローをつかって(2年生)

算数科の学習ではこの形を学習しています。ストローを辺に,ねん土を頂点にして,はこの形を作りました。
画像1画像2

六年生を送る会の練習(2年生)

六年生を送る会の歌の練習をしています。サビのところは,手話もします。みんなやる気マンマンです。
画像1画像2

算数科「はこづくり」

画像1画像2画像3
今日は、方眼紙を使って箱作りをしました。面は6つあること、同じ形の長方形は向かい合っている、面は3種類あることを確認してから取り組みます。
子どもたちはどの面がどこにくるのか予想しながら作っていました。完成すると「すごい!」「できた!見てみて!」と大喜びでした。


図画工作科「音作りフレンズ」

みんな楽しそうに作っていますね。友だちの楽器の音はどんなのかな。
画像1画像2

図画工作科「音作りフレンズ」

作った楽器で演奏すれば歌も飛び出し絶好調!気分は最高潮!
画像1画像2

図画工作科「音作りフレンズ」

図画工作科の学習で、空き箱やパックを使って世界に1つだけのオリジナルの楽器を作りました。ギター、マラカス、ドラム、バイオリン等どんな音がいいのか、どんな飾りをつけたらいいのか考えながら作りました。
画像1画像2

大なわ大会に向けて

画像1画像2
2年生は20日に大繩大会があります。それに向けて体育の時間や、休み時間に八の字の練習をしています。はじめはできなくても、友だちの「できる!」「今入る、ハイッ!」という声かけやアドバイスでできるようになってきています。「やった!」「できた!」がどんどん広がっています。すてきですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

1年・配布プリント

2年・配布プリント

4年・配布プリント

給食・配布プリント

スクールカウンセラーより

学校教育方針

学校評価

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp