京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up19
昨日:97
総数:796178
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

2年 学活「食育 ぎゅうにゅうのひみつをみつけよう」

 本日4時間目は、久保田先生による食育「ぎゅうにゅうのひみつをみつけよう」の学習でした。子どもたちは先生の話をじっくり聞いて、牛乳の大切さについて考えました。
 普段みんなが給食で飲んでいる牛乳には、227mgのカルシウムが入っていることを知りました。
 学習のふり返りでは、牛乳が苦手な子も「残さず飲めるようにがんばりたい。」と感想を伝えていました。



 


 
画像1
画像2
画像3

2年生 係活動スタート

画像1
2学期になり、係活動も新たにスタートしました。

今週の水曜日の中間休みは、本読み係さんとクイズ係さんです!

この日のために選んでくれていた本を読んでいます。

みんなは静かに聞き入っています。

2年生 体育科学習発表会の練習が始まりました!

 今年度2年生は,表現運動に取り組みます。

 歌に合わせてノリノリに踊る子どもたちは、とても楽しそうでした!

 みんなが集まって練習するのは2回目ですが、

 覚えるのもとってもはやいです!!

 舞台の4人は、みんなのお手本になって踊ってくれました。

 来週からもがんばりましょうね。


画像1
画像2
画像3

たしざんとひきざんの筆算(2)(2年生)

今日は,くり下がりが2回ある引き算の筆算をがんばりました。
画像1画像2

小さな友だち(2年生)

生活科の時間に学校の中の生き物さがしをしました。バッタがたくさんいます。かわいいです。
画像1画像2

ことばで道あんない(2年生)

国語の時間に案内役の人の話をふせんにメモしながら聞き,待ち合わせ場所が確認できるかどうかの学習をしました。
画像1
画像2

たしざんとひきざんのひっさん(2)(2年生)

1学期に続き,さらに複雑な筆算に取り組んでいます。位をそろえることが大切です。
画像1
画像2

給食始まりました(2年生)

今日は,冬瓜を使ったメニューが給食に出ました。体を冷やす夏野菜,とっても美味しかったです。
画像1

2学期の目標(2年生)

2学期の目標を考えて書きました。担任もめあてをもって,子どもたちとがんばっていきたいです。
画像1

るっぺ どうしたの(2年生)

道徳の時間に,わがままをし続けることは,まわりにめいわくをかけるという学習をしました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

学校教育方針

学校評価

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp