京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up71
昨日:165
総数:793428
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

【2年生】 たのしくうつして2

画像1
画像2
画像3
今日は,いよいよ鬼の顔のパーツづくりです。パーツはたくさんありますが,個性豊かな鬼の顔が見えてきました。
目のパーツを作るのもパーツの数が多く,大変でしたね。輪郭のなかでパーツの置き場所を操作しながら,進めていきました。

だんだんと作品が仕上がってきていますよ!頑張って取組みましょう。

【2年生】 おにあそび

画像1
画像2
おにごっこやしっぽとりをしています。

一生懸命に走る姿がキラキラ

かがやいています☆

たっぷり汗をかいて,

たくさんお茶を飲んでいます!

【2年生】 直角を探そう!!

画像1
画像2
画像3
紙を折って直角をつくり,

本やノートのかど,

三角定規一つのかどの形が

直角であることをたしかめました。

三角定規を使って,身の回りから

直角の形を見つけました。

黒板のかど,まどのかどなど

たくさん見つかって嬉しかったですね!

【2年生】 体育 “おにあそび”

ウォーミングアップで二人一組でグ・リ・コをしました。久しぶりにしたようで,とても楽しそうにしていました。
「パイナップル」か「チョコレート」をだして勝つと,たくさん進めるのでうれしかったですね!
そのあとの鬼ごっこもたくさん走り回りました。
画像1

【2年生】 もっと もっと まちたんけん3

画像1
画像2
画像3
子どもたちは,2回のお店インタビューを終えました。
インタビューで分かったこと,知ったことをワークシートにまとめて,どんなことに気がついたのかをたくさん書き留めています。

明日も,みんなの大好きな町“深草商店街”についてたくさん知り,計画を立てていきますよ!

【2年生】 たのしくうつして

画像1
画像2
画像3
先週から“たのしくうつして”の単元に入りました。
テーマは・・・鬼の顔です!みなさんの鬼のイメージは,たくさんありましたね。「つのやきばがある」,「こわい顔」,「全部大きい」などがでました。
画用紙いっぱいいっぱいに顔の形をかき上げました。上手に輪郭ができましたね。

明日は,それぞれのパーツづくりです。どんな鬼の顔ができるのか楽しみです。

【2年生】 もっと もっと まちたんけん2

画像1
画像2
あいさつも,インタビューも,しっかりとできました!!

【2年生】 もっと もっと まちたんけん

画像1
画像2
2回目のまちたんけんでした。

今回は,お店の人に注目した質問を考え

インタビューに向かいました!

「お客さんの喜ぶ顔を見た時が嬉しい。」

「先生に憧れてこの仕事を始めた。」など,

お店の人の気持ちをうかがうことができました。

今回もたくさんの質問をして,

充実したまちたんけんになりました。

お店の方々,保護者ボランティアの皆様,

ご協力ありがとうございました。


【2年生】 図書館

画像1
画像2
最近は,第二図書館でも

本を借りれてたのしいね♪

心を落ち着かせて読書タイムです。

【2年生】 三角形と四角形

画像1
画像2
点と点を直線でつないで,動物を囲み,

囲んだ形をなかま分けしました。

直線の数の注目してなかま分けをして,

「3本の直線でかこまれている形は三角形」

「4本の直線でかこまれている形は四角形」

ということがわかりました。

三角形や四角形についてこれから

調べていきます。がんばろう!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

新1年生関係文書

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

転出入される方へ

5年・配布プリント

スクールカウンセラーより

学校いじめ防止基本方針

深草ねっとルール

研究発表

学校評価

台風・地震など緊急時の対応

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp