京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up67
昨日:165
総数:793424
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

【2年生】 カッターナイフを 上手につかって…

画像1
画像2
図画工作「まどから こんにちは!」では,カッターナイフの使い方を学習しました。

やくそくをしっかりと守って,安全に気を付けて使っていきました。



上手に切れるかな??

【2年生】 まどからこんにちは!

画像1
画像2
画像3
自分のオリジナルの作品がだんだんとできあがってきました。色をつけると,やっぱりすてきですね!
作りながら,「やっぱりこうしようかな!」,「こうすると,おもしろいかも!」などと,試行錯誤しながら進めています!
自分のアイデアを大切にして,進めていきましょうね。

【2年生】 頑張ったね,調べ学習!

国語は,「おにごっこ」の単元を学習しています。
今日は,図書室に「他にどんな遊びがあるのか」を調べにいきました。本を片手に,まずはどんなことが書いてあるのかを必死に読みました。そこから必要な情報を抜き出し,書く作業はとても難しいです。
とても一生けん命に学習に取組むことができました!これからの学習が楽しみです。
画像1

【2年生】 リレーあそび2

画像1
チームで作戦会議をして,

そのあと練習している様子です。

「バトンをもらうときは,

 手を前に伸ばそう!」とナイスな作戦☆

うまくいったようで,喜んでいました。

【2年生】 リレーあそび

画像1
画像2
コーンのまわりを回る「ぐるぐるリレー」や

ミニハードルを跳び越える「ぴょんぴょんリレー」の

学習を進めています。

一生懸命に走る姿がキラキラ

輝いていてかっこいい★★★

【2年生】 体育 二重跳びにチャレンジ!

画像1
なわとびでウォーミングアップ!!

冬休みで頑張ってきた成果もあり

調子よく跳んでいます。

二重跳びができる子が

増えてきました。

上手な子のお手本をよく見て

自分も挑戦・・・!!!

頑張ってるね☆

【2年生】 日本の歌でつながろう

画像1
「わらべうた」の遊び方を覚えて

楽しんでいます♪

「あんたがた どこさ」の“さ”の

タイミングで手拍子!

気に入って,休み時間に

している子も・・・!!

【2年生】 あの日を忘れない・・・

画像1
28年前の今日,阪神淡路大震災が起こりました。たくさんの命が失われました。
私たちは,ニュースや新聞などで震災のことを知ることが多いと思います。あの震災でどんなことが起こったのかを知り,震災後の教訓を受け継いでいかなければいけません。

今日は,素早く運動場に避難することができました。いつどんなときに地震が起こるのかわかりません。
子どもたちは写真をみて,「線路がぐねぐねに曲がっていることが信じられない!」,「火事が起きていて,怖い。」などと,地震の怖さを感じていました。

“自分の命は自分で守る”を合言葉に,命を大切にして過ごしていきたいですね!

【2年生】 お手本をみながらじっくりと!

画像1画像2
字は心の鏡!
子どもたちは姿勢を正して,鉛筆をはしらせました。文字の形や中心に気をつけて,進めることができましたね!

いつもどんなときも,心がけることができるとよいですね。


【2年生】 日本の歌でつながろう

画像1
歌う姿勢に気をつけて,日本の歌を学習しています。

「ずいずいずっころばし」,「あんたがたどこさ」や「なべなべそこぬけ」など,子どもたちが聞いたことがある歌がたくさんあります。
気持ちよく,のびのびと歌っていました!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

新1年生関係文書

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

転出入される方へ

5年・配布プリント

スクールカウンセラーより

学校いじめ防止基本方針

深草ねっとルール

研究発表

学校評価

台風・地震など緊急時の対応

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp