京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up65
昨日:165
総数:793422
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

【2年生】 てつぼうあそび

画像1
「てつぼうあそび」の学習がはじまりました。

地球まわり,足ぬきまわり,前回りおり,逆上がりなど,

自分のできる技や少し頑張ればできそうな技にも

挑戦する子どもたちでした。

自分でめあてを決めて練習し,

達成できるように頑張っていきます!!

【2年生】 長さを予想して・・・

画像1
画像2
画像3
のりやはさみなどいろいろなものの長さを

予想してから,ものさしではかりました。

指でつくった10cmの幅をもとに,

考えると予想しやすかったね!

「思ったより短かった〜」

「もっと長いと思ったのに。」と言いながら

楽しく予想して調べていました♪

見当づけと測定を行うことで,

量感をより豊かにしていきたいです。

【2年生】 野菜のお世話

画像1
画像2
画像3
「うわ!お花が咲いているよ!」

「葉っぱがハートの形だね。」

「葉っぱの毛がふわふわで気持ちいいなぁ。」と

うきうきで野菜のお世話をする子どもたちです☆

【2年生】 だるまさん

画像1
画像2
画像3
最後にだるまさんころんだもしました。

盛り上がりましたね♪

「体を動かすとたくさん汗をかくね。」

「頑張ったから心臓がバクバクしてるよ。」と,

振り返ることができました。

【2年生】 ちえブックがそろったよ!

画像1
画像2
画像3
国語科「たんぽぽのちえ」の学習で作った,

草花の「ちえブック」が,教室のロッカーの上に並んでいます。

本や図鑑を見ながら,頑張って作りました。

学習での友だちのものを読みましたが,休み時間も手に手って読んでいる子ども達です。

図書館司書の先生も偶然通りかかられたので,見ていただきました!

【2年生】 係活動

画像1
画像2
子どもたちが大すきな係活動の時間です。

それぞれの係で協力しながら,クラスのためになることを考えて活動しています。

本係さんは本の整頓。今後,読み聞かせもしてくれる予定だとか。

給食係さんは,人気メニューのランキングを発表してくれました。

【2年生】 10cmって どれくらい??

画像1
画像2
算数科「長さ」の学習では,紙テープをつかって「10cm」を予想してみました。

自分の10cmと友だちの10cmが違って,びっくり!

生活のなかで,ものの長さを考えていきながら,長さの量感をつかんでいくことも大切ですね!

【2年生】 漢字小テスト

画像1
画像2
漢字の小テストも

頑張っています☆☆

【2年生】 漢字

画像1
漢字が本当に綺麗に書けるようになってきて

感心させられる日々です。

宿題でもとても綺麗に書くことができています☆

【2年生】 ちえブックの読み合い

画像1
画像2
画像3
「草花ちえブック」が完成したので,

お友達と読み合いをしました。

みんなの前で発表してくれる

子もたくさんいました!

「ひまわりはこんな知恵があるとはじめて知りました。」

「お花ってすごくかしこいとわかりました。」

「他の草花の知恵も調べてみたいです。」と,

単元の振り返りもしましたね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

新1年生関係文書

学校だより

その他のおたより

転出入される方へ

5年・配布プリント

保健室・配布プリント

スクールカウンセラーより

学校いじめ防止基本方針

研究発表

学校評価

台風・地震など緊急時の対応

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp