京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up34
昨日:643
総数:797398
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

【2年生】 How many クイズ大会2

画像1
画像2
画像3
まずは,ペアで。“How many?”と尋ねて,数えた数を答えます。1から10までの数字の言い方を練習してきたからこそ,自信満々にしっかりと答えることができましたね。
最後に学級全員の前でチャレンジしました。大きな声で尋ね,正しい言い方で答える姿がとてもよかったです。

【2年生】 自分で,手巻きおにぎり!

画像1
画像2
画像3
今日の給食に,焼き海苔がついてきました。


自分でご飯を海苔に乗せて,にくみそ納豆を乗せて,おにぎりをつくります。(握ってはいません)


それぞれのスタイルで,楽しく食べていきます。


この大きなおにぎり,お口に入るかな………
あ,やっぱりこぼれた〜〜


でも,おいしい!!


とってもおいしくいただきました。

【2年生】 How many クイズ大会

画像1
画像2
英語活動の時間は,単元のまとめの1時間でした。

How many クイズ大会を楽しくしています。

「How many apples??]

「One, two, three……」

ペアの友達とも,全体の場でも,楽しくクイズ大会ができました。

【2年生】 ノートもがんばって書いています。

画像1
画像2
ノートにめあてや問題を書いたり,自分の考えを書いたりすることにも慣れてきた2年生の子どもたちです。

下敷きを敷いて書けるとハナマルです!!

習慣づけていきたいです。

【2年生】 キーボードを使って

画像1
電子キーボードを使って,「山のポルカ」を練習しています。

まだまだ難しいようですが,コツコツと頑張る子どもたちです。

おうちで鍵盤ハーモニカを演奏するときは,タンギングに気を付けてやるように声をかけています。

来週からは,鍵盤ハーモニカの練習を学校でもがんばりたいと思います。

【2年生】 かけ算の九九 始まりました!

画像1
画像2
画像3
算数科「かけ算(1)」の学習では,5の段と2の段のかけ算を学習しました。

九九カードを使って,何度も練習しています。

来週からは,宿題でも九九を出しますよ〜!

【2年生】 整理整頓!

画像1
掃除終わりに,雑巾かけの雑巾をきれいにしてくれています。

整理整頓できると,気持ちもすっきり!!

次に使う人も,気持ちよく使えますね。

【2年生】 ドキドキ!音読劇発表会!

画像1
画像2
画像3
さぁ,いよいよ発表会です。「ペアで一生懸命に練習した成果を出そう!」と声をかけました。みんなの前で,ペアで息を合わせ,心を合わせて,音読劇が披露できました。
明日も発表会が続きます。それぞれの役になりきって,セリフをゆっくり言えるとよいですね。
楽しみにしています。

【2年生】 図書館へ行こう♪

画像1
画像2
水曜日は大好きな図書の時間

「お手紙」の作者 アーノルド=ローベルさんの

本を見つけて大喜びで借りる子どもたちです♪

【2年生】 おはしの達人になろう

画像1画像2画像3
学活の時間で,食の学習を行いました。
おはしの達人になれるように,どうして正しく持つほうがいいのかを考えました。すると,“大人になったときにはずかしくて,かっこよくない”や“食べ物をこぼしてしまう”などの考えがでました。
学習の終わりには,自信満々に正しくおはしを持つことができましたね。今日から,正しいおはしの持ち方でおいしくごはんをいただきましょう!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

新1年生関係文書

学校だより

その他のおたより

転出入される方へ

保健室・配布プリント

スクールカウンセラーより

学校いじめ防止基本方針

学校評価

台風・地震など緊急時の対応

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp