京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up49
昨日:120
総数:798149
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

【2年生】 読み聞かせ係さん

画像1
画像2
朝の会で読み聞かせ係さんが

読み聞かせをしてくれました。

絵は大きいテレビで見せてくれます!

たのしいお話を読んでくれてありがとう♪


【2年生】 朝読書

画像1
画像2
静かに朝読書をしています。

朝の用意を済ませ,本を読む準備をして,

チャイムが鳴る前から読書をしている子も!

落ち着いた気持ちで朝読書ができると

いい1日のスタートが切れますね。

【2年生】にぎにぎねんど

画像1画像2画像3
今日のめあては,“ねんどをにぎってできた形から,思いついたものをつくろう”です。
いつもはねんどで何かを作ろうとするところから始めますが,今日は一味ちがいました。できた形から想像を膨らませて,どんどん付け加えていきました。

にぎり方一つ変えると,全くちがう形ができることを知りました。
たくさんの作品が並びましたね。


【2年生】 草花ちえブック

画像1
「草花ちえブック」づくりがはじまりました。

今日は,自分が調べたい草花を決めました!

はやく書きたくてノートに

下書きをしている子もいました☆

明日からちえブックを書き始めます。

素敵なものができますように☆☆

【2年生】 反復横跳び

画像1
画像2
今日は反復横跳びをしました。

はじめての挑戦でしたが,

20秒間,一生懸命頑張りました☆

記録が30回を超える子もいました。

素晴らしいです。

俊敏な動きで,かっこよかったです。

【2年生】 画の方向

画像1
画像2
画像3
「左はらいのちがい」に気をつけて

書写の学習を進めました。

1年生のときに毎日確かめていたので,

「ぐぅ,ペタ,ピン,さっ」の合言葉が

体に染みついているようです。

【2年生】図書館オリエンテーション2

画像1画像2
本が大好きな子どもたち!
絵本や図鑑など,興味があるものをたくさん読んで,いろいろなことを知っていけたらよいですね。

朝読書の10分間を大切にして,本とたくさん出合いましょう。

【2年生】わっかでへんしん2

画像1画像2画像3
子どもたちは,頭に浮かんだたくさんのアイデアで,どんどん創り上げていきました。
変身した自分の姿をカメラでチェックして,さらに工夫を重ねていました。

今日の変身は,大成功だったようです。

【2年生】 わっかでへんしん

画像1
画像2
画像3
色紙やすずらんテープを使って,

わっかを作り,体につけて変身しました。


ユニコーンや鬼,天使,忍者,熊,リスなど

いろいろなものに楽しく変身できたね☆

【2年生】 図書館オリエンテーション

画像1
画像2
画像3
今日は図書館司書の中村先生の

図書館オリエンテーションでした。

図書室や読書ノートの使い方を

一緒に確認してもらいました。

「毎日2冊本を読む!」

「今年は100冊目指そう!」と,

目標も決めて,読書ノートをもっと

頑張ろうという気持ちになる子どもたち☆

最後には,読み聞かせをしてもらいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

新1年生関係文書

学校だより

その他のおたより

転出入される方へ

保健室・配布プリント

スクールカウンセラーより

学校いじめ防止基本方針

学校評価

台風・地震など緊急時の対応

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp