京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:62
総数:795276
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

【2年生】 じゅんに考えてとこう

今日は,問題文が長く,大変でした。文章題では,問題文をしっかり読み,何を聞かれているのかを理解することが大切です。

まず,問題文や絵から順序立てて考えていけばと解けそうだという見通しをもちました。“かけ算が使えそうだ!”,“足し算も!”など,問題文の言葉に目をつけて,考えることができましたね。
少し難しかったですが,よく考えて,最後まで解くことができました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】 ボールけりあそび

画像1
画像2
相手が取りやすいところにパスを出したり,

シュートは思いきり蹴ったりと

考えながら取り組んでいます!

ボールを一生懸命に追いかける姿が

とてもかっこいい☆☆

シュートが入ると嬉しいね!

【2年生】 かけ算の問題をつくろう!

画像1画像2画像3
算数科では,かけ算の学習をみんなで頑張っています。九九の暗唱も合格を目指して取組んでいます。

今日は,かけ算の問題づくりをしました。今まで,“1つ分の数”と“いくつ分の数”に気をつけながら学習を進めてきました。
教科書の挿絵を見ながら,上手に問題をつくっていましたね。最後には,つくった問題をみて式を確かめ合いました。
明日は,かけ算の練習問題をします。一緒に頑張りましょう。

【2年生】 お兄さん,お姉さんのように!

画像1
朝の会で,お兄さんやお姉さんが作ってくれた動画をみました。正しい廊下の歩き方や移動するときの約束などがよくわかりましたね!
学校全体のルールも,学級のルールもみんなで大切に守っていきましょう。

【2年生】 深草のまちを 探検しよう!2

画像1
画像2
画像3
今日の探検で,新しい発見があった子どもたち。
学校に戻ってから,自分が発見したことや気付いたこと,これからしたいことをワークシートにまとめました。
“パン屋さんには,どのくらいの人が買い物に来るのだろう”,“何人の人が働いているのだろう”など,これから知りたいことが見つかったようです。
明日は,今日の探検をみんなで振り返りましょうね!

【2年生】 深草のまちを 探検しよう!

画像1
画像2
生活科「もっと もっと まちたんけん」の学習で,

深草の町に,町探検に行きました。

「あ!ここで買い物をしたことあるよ!」

「こんなお花屋さんがあったんだね。」と

たのしく探検することができました。

新しい発見がたくさんありましたね。

【2年生】 おいもを 収穫しました2

画像1
画像2
画像3
「こんなに大きいお芋が取れた〜!」と

喜んでいました♪

【2年生】 おいもを 収穫しました

画像1
画像2
生活科の学習で育てていたさつまいもの収穫をしました。

お芋を傷つけないように,やさしく土を掘っていきました。

お芋を見つけた時は,おたからを発見したような気持ちに!

たくさんのお芋が実っていて,子どもたちもうれしそうでした。

【2年生】 九・十月の漢字まとめテストがあります!

画像1
たくさん学習してきた漢字。書ける漢字が本当に増えてきましたね。
“字は,心の鏡”といいます。よい姿勢で,正しい書き順で一文字ずつ書くと,美しい漢字を書くことができます。
来週のまとめテストに向けて,頑張りましょう!

【2年生】 音づくりフレンズ2

画像1
画像2
画像3
音にあうように,すてきにかざってならしてみました。友達が作ったものを見て,“こんなこともできるんだ!”,“マネをしてみよう!”などと楽しく取組むことができました。次回も楽しみです!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

新1年生関係文書

学校だより

転出入される方へ

保健室・配布プリント

スクールカウンセラーより

学校いじめ防止基本方針

研究発表

学校評価

台風・地震など緊急時の対応

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp