京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:79
総数:793437
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

【2年生】 おいもを 収穫しました2

画像1
画像2
画像3
「こんなに大きいお芋が取れた〜!」と

喜んでいました♪

【2年生】 おいもを 収穫しました

画像1
画像2
生活科の学習で育てていたさつまいもの収穫をしました。

お芋を傷つけないように,やさしく土を掘っていきました。

お芋を見つけた時は,おたからを発見したような気持ちに!

たくさんのお芋が実っていて,子どもたちもうれしそうでした。

【2年生】 九・十月の漢字まとめテストがあります!

画像1
たくさん学習してきた漢字。書ける漢字が本当に増えてきましたね。
“字は,心の鏡”といいます。よい姿勢で,正しい書き順で一文字ずつ書くと,美しい漢字を書くことができます。
来週のまとめテストに向けて,頑張りましょう!

【2年生】 音づくりフレンズ2

画像1
画像2
画像3
音にあうように,すてきにかざってならしてみました。友達が作ったものを見て,“こんなこともできるんだ!”,“マネをしてみよう!”などと楽しく取組むことができました。次回も楽しみです!

【2年生】 音づくりフレンズ

画像1
画像2
画像3
ふったり,たたいたり,はじいたりすると,音がなる材料があります。今日のテーマは,“音がなる材料でつくってみよう”です。
どんな音がなるかな・・・その音にあうかざりはどんな感じかな・・・など,いろいろな音を試しながらイメージを拡げていきました。
音の感じにあわせてかざりを考えるのは,とても楽しかったですね!

【2年生】 もっともっと町たんけん

画像1画像2
ようやく,「もっともっと町たんけん」の単元が再スタートしました。
今日は,わたしたちの町にはお店や病院などたくさんの場所があること,そして,一番最初にそれぞれが選んだお気に入りの場所についても話し合いました。場所だけではなく,そこに住んでいる地域の人やお店で働いている人にも目を向けました。

“地域のまんなか 暮らしのまんなか”が合言葉のわたしたちの町,深草商店街。もっとも身近な場所です。木曜日の探検では,みんなでたくさんのことを見つけられるとよいですね!

【2年生】 ボールけりゲームにチャレンジ!

画像1画像2
体育は,ボールけりをしています。
チームで上手にパスを回したり,パスをつなげてゴールに入れたりなどの練習をしました。相手のところにパスを回すことはなかなか簡単ではありません。
チームで協力して,作戦をたてて試合に臨みます!

【2年生】 ★あそびまつり4★

画像1
画像2
こんな工夫もしていました。さすがです!

【2年生】あそびまつり 2

今日は1年生を招待する,あそびまつりの日です。1年生が楽しく,わかりやすくあそびをするために,2年生,がんばりました。
「今ここ空いていますよ」「お手本をするから見ていてね」など,一年生にあたたかく声かけをする姿を見ることができました。よく頑張りましたね!!

画像1
画像2
画像3

【2年生】 ★あそびまつり3★

1年生まだかな・・・まだかな・・・準備中です!
1年生がわかりやすいように,見えやすく,きれいに並べたりして工夫していました。“もっとこうした方が見やすいよ!”,“もう少し右!”などと上手にアドバイスし合いながら,準備を進めていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

新1年生関係文書

学校だより

転出入される方へ

保健室・配布プリント

スクールカウンセラーより

学校いじめ防止基本方針

学校評価

台風・地震など緊急時の対応

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp