京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up22
昨日:165
総数:793379
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

花や草となかよし(2年生)

画像1画像2
図工では花壇に咲いている花を描きました。

どんな形をしているのかな?
よく見ながら描きました。

食の指導(2年生)

画像1画像2
食の指導でおはしの使い方を教えていただきました。

おはしの達人になるぞ!とみんな頑張って正しい持ち方で豆をつかんでいました。
給食の時間も正しい持ち方を意識して食べることができました。

わらべうた(2年生)

画像1画像2
音楽ではわらべうたの学習をしています。

写真はあんたがたどこさをしている様子です。
何度も挑戦するうちに少しずつ上手にできるようになってきました。

他にも色々なわらべうたで遊んでいるのでお家でもやってみてくださいね♪

はこの形(2年生)

画像1
算数の「はこの形」の学習の様子です。

はこの形には面がいくつあるのかな?
どんな形をしているのかな?

うつしとって考えています。

ゆっくりかけ足(2年生)

画像1
体育の学習では,「ゆっくりかけ足」に取り組んでいます。

今日が初めての「ゆっくりかけ足」でしたが,
「ゆっくり」「同じペース」で走れるように,頑張っていました!

友だちを招待しました!(2年生)

画像1画像2
図工のともだちハウスが完成した後は,自分の作った友達を連れて,友達の家に遊びに行きました。

作った家の中がどうなっているのか説明したり,作った友達を遊ばせたりしました。
みんな楽しそうに鑑賞しあっていました。

ともだちハウス(2年生)

画像1画像2
図工でともだちハウスをつくっている様子です。

みんな色々な工夫をしながら真剣に作っています!

ともだちハウス(2年生)

画像1画像2
図工の学習ではともだちハウスを作っています。

ペットボトルのキャップや貝殻や石などで作った友達のお家を箱やカップを使って作っています。

どんなお家ができあがるのか楽しみです!

とび箱の上で(2年生)

画像1画像2
体育の学習で,とび箱あそびをしています。
とび箱の上で前転がりをします。

新しい技に挑戦して,頑張っています!

水書に挑戦!!(2年生)

画像1画像2
書写の学習では水書をしています。

3年生での習字の準備です。
筆を使うのに苦戦しながらも,筆の力の入れ方と同じようにえんぴつで書くことができました。

授業の最後には驚くほど上手に書けるようになりました!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

新1年生関係文書

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校評価

台風・地震など緊急時の対応

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp