京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up27
昨日:165
総数:793384
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

しまとび(2年生)

画像1
体育「とびあそび」の学習です。

しまからしまへとんでいます。
もう少し遠くしてみよう!と班で工夫しながら
進めていました。

図工展鑑賞(2年生)

画像1画像2
図工作品展の鑑賞をしました。

ほかの学年の作品を見て,
「すごい!」「これどうやって作ったのかな?」
と様々な意見をもっていました!

どれだけ高くとべるかな?(2年生)

画像1
体育の「とびあそび」で遠くまでとぶことや高くとぶことに挑戦しています!

勢いをつけてジャンプ!
友達と励まし合いながら頑張っています!

5歩とびくらべに挑戦!(2年生)

画像1画像2
体育では「とびあそび」の学習をしています。

写真は5歩でどれだけ遠くまでいけるかに挑戦しています。
5歩目は必ず両足で着地できるように気を付けてとんでいます!

カッターを使って(2年生)

画像1画像2
図工でカッターナイフを使う学習をしました。

正しい使い方を確認してから安全に気を付けて切りました。
曲がる線などは,切るのが難しいですが集中して取り組んでいました。

お店のひみつ(2年生)

画像1
深草商店街にあるお店へ行って,
聞いたことや見つけたことを交流しました。

「そんなに長くお店をやっているんだ!」など
反応しながら,友だちの発表を聞いていました。

給食当番(2年生)

画像1
今日から給食が始まりました!

当番の人は並んで,食器などを給食室へ返しに行きます。
3学期も当番活動,がんばりましょう!

九九のきまり(2年生)

画像1画像2
九九の表を書いて,きまりを見つけました。

「九の段の答えは,一の位が9,8,7…になっています。」
「3×5と5×3は答えが同じです。」

これからの学習で,きまりをたくさん見つけていきましょう!

寝る子は育つ!(2年生)

画像1画像2
1月のほけんだよりを配りました。
よく寝ると…どんないいことがあるんでしょうか!?

自分の体と心のために,夜はぐっすり眠りましょう!

漢字の学習(2年生)

画像1画像2
三学期に使う新しいドリルを配りました!

新しい漢字ドリルにはじめて漢字を書きました。
丁寧な字を書けたかな??
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

新1年生関係文書

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校評価

台風・地震など緊急時の対応

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp