京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up161
昨日:132
総数:795564
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

かん字の学しゅう(2年生)

画像1
Bグループの人はきょうから かん字学しゅうノートのしゅくだいをだしています。
ドリルを見ながらていねいに書いてくださいね。
下じきもしっかりひいているかな?

Aグループの人は月曜日にしゅくだいに出すので,お手本を見ておいてくださいね。

先生が書いたお手本よりもじょうずな字で書けるかな?
たのしみにしています!


みんなでダンス!(2年生)

画像1
きょうはBグループのとうこう日でした。

Bグループの人もストレッチをしたり,ダンスをしたりしました。

みんなで気もちよく体をうごかして,スッキリ!


月曜日,火曜日も体いくがあります。
たのしみにしていてくださいね。

みんなでストレッチ!(2年生)

画像1画像2
体育の学習で,ストレッチをしました。

久しぶりに体育館で体を動かして,
楽しそうでした。
明日は筋肉痛になるかも…?

図書室へ行こう(2年生)

画像1画像2
図書室で,本を借りました。
久しぶりの図書室でしたが,
やくそくをきちんと守って利用することが
できていました♪

Bグループ登校日

きょうはBグループの人たちがとうこうしました。

みんなでやさいを見に行ってみると,いろんなはっけんがありました。

はっぱやくきの色や大きさのちがいに気づいてくれた人もいれば,
さわってみて気づいたことをはなしてくれた人もいました。

どのやさいをそだてたいか,きまりましたか?

あしたはAグループのとうこう日ですね。
どのやさいをそだてたいか,またおしえてね!

画像1
画像2

しずかに読書(2年生)

画像1
今日はBグループの登校日でした。
朝読書の時間,静かに本を読むことができていました!
集中して頑張っています♪

やさいは元気かな?(2年生)

画像1
ホームページで紹介していた野菜の様子を
観察しにいきました。

これからの成長が楽しみですね♪

Aグループ登校日(2年生)

画像1
Aグループの子どもたちが学校に登校しました!

これからどのように生活していくといいのか,
みんなで考えました。


2年生のみんなへ
あしたはBグループのとう校日です。

・けんこうかんさつひょう
・マスク
・学しゅうのようい(きょうかしょなど…)

わすれずもってきてくださいね♪

ふでばこの中(2年生)

いよいよ1日から学校がはじまりますね。
2日からはおべんきょうがはじまりますが,みなさんふでばこの中みはきちんとそろっていますか?

しゃしんを見て,土日のあいだにもういちどチェックしておいてくださいね。

〈ちゅうい〉
・しゃしんにあるネームペンは学校にきたときにくばります。
・おりたたみのじょうぎははもってきません。
・えんぴつやけしゴムは学しゅうにしゅう中できるようにシンプルなものにしてください。


画像1
画像2
画像3

大きくなってきました!(2年生)

画像1
やさいのようすを見に行ってみると,みができているやさいがありました。
せも高くなって,はっぱもふえています。

まだみどりのみですが,すこしずつ大きくなってきています。

まるくてつるつるしたみです。
もうすこししたら赤くなるかな・・・?

さてなんのやさいでしょう?










せいかいは トマト です!
まだみどりだけどおいしそうです。
またみんなでかんさつしましょうね。

画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校評価

台風・地震など緊急時の対応

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp