京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up4
昨日:164
総数:795571
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

三拍子のリズム(2年生)

画像1画像2
三拍子のリズムに合わせて,手を叩いたり
机を叩いたりしました。

二拍子と三拍子の違いに気付くことができました!
上手にリズムを打っていました♪

2学期のめあて(2年生)

画像1画像2
2学期のめあてを考えました。
「かん字をおぼえる」
「時間をまもる」

など,学習面・生活面で頑張ることを決めました。
めあて達成に向けて,みんなで頑張っていきます!

夏休みの作品(2年生)

画像1画像2
夏休みに作った作品や自由研究を,
教室に飾っています。

興味津々でお友だちの作品を
見ています。

みんな,頑張りましたね!

始業式(2年生)

画像1
画像2
夏休みも終わり,今日から学校が始まりました。

ZOOMを使っての始業式となりましたが,校長先生や教頭先生,6年生の顔を見ながらしっかりと話を聞くことができました。

明日から夏休み♪(2年生)

画像1
明日から夏休みです!
わくわくしながら帰りの用意をしています。

今年は,いろいろなところへ遊びに行くことは
できないかもしれませんが,
ゆっくり体を休めて,2学期も元気に
学校へ来てくださいね♪

夏休みの宿題(2年生)

画像1
夏休みの宿題の1ページ目に,
「夏休みにがんばること」を書く欄があります。

「早ね早おきをする。」
「あさにしゅくだいをする。」
「お手つだいをする。」
など… 自分で考えて決めていました。

まだ決めていない人は,何をがんばるか
考えて,書いておいてくださいね♪

終業式(2年生)

画像1
今日は,一学期の終業式でした。

みんなで集まることができないので,
教室で終業式をしました。
(写真は,礼をしている場面です。)

しっかり放送を聞くことができていました!

図をつかって考えよう(2年生)

画像1
画像2
算数では「図をつかって考えよう」の学習をしています。

最初は,どうやって書くのか分からず困っていた子どもたちも,だんだん書き方が分かってきたようで,今では自分で書けるようになりました。

よいことわるいこと(2年生)

画像1画像2
非行防止教室がありました。
「よいこと」「わるいこと」について
伏見警察署の方に教えてもらいました。

正しい行動ができるように,しっかり考えられると
いいですね!!

非行防止教室(2年生)

画像1
画像2
画像3
非行防止教室で警察の方に来ていただきました。

自転車の乗り方や交通ルール,学校でのきまりについてお話していただきました。

「一」度「止」まって考えると,「正」しい行いができることを教えていただき,子どもたちも真剣に話を聞いていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校評価

台風・地震など緊急時の対応

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp