京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up58
昨日:137
総数:795179
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

京都市統一プリントの訂正について(2年生)

画像1
今回封筒にて配布した「京都市統一プリント」に,訂正があります。

漢字ドリルの宿題の欄に,「2,8,12」とかいていますが,
「2,8,22」の間違いです。

お手数をおかけして,申し訳ありませんが,ご確認よろしくお願いします。

宿題の提出について(2年生)

宿題の提出についてお知らせです。

18日〜の宿題に漢字学習ノート,計算ドリルを引き続き出しています。

宿題を提出する際は,国語・算数のプリント集とけいさんドリルノートの2つになりますので確認の上ご提出いただきますようお願いします。

さんすう「時こくと時間」のべんきょうをしてみましょう。その2

 きょうは天気がくもりがちですね。

 記じをつくっていると、風があってすずしくかんじます。

 さて、さんすう「時こくと時間」のべんきょうをしてみましょう。その1をおぼえてますか?

 うで時計の時こくがなん時なのかをみなさんにといかけました。

 こたえは『11時56分』です。

 大人ようのうで時計だったので、見にくかったかもしれませんね。

 きょうは、さんすうでもつかうことばをおぼえてもらいましょう。

 時こくをあらわすとき、3つに分けられます。

「午前」「正午」「午後」の3つです。

「午前」は、みなさんがあさおきた時こくやあさごはんをたべる時こくにつかいます。

 たとえば「ぼくは午前6時50分にまいあさおきます。」とか「学校が休みの日は、午前9時ごろにあさごはんをたべます。」といったときです。

「正午」は、ひるの12時ちょうどの時こくです。「午前」や「午後」にくらべると、ふだんつかうことはすくないと思います。

 一れいをあげておきますね。

「学校が休みの日は正午になると、ひるごはんをたべます。」

 では「午後」…みなさんわかりますか?

 よるごはんをたべる時こくやねる時こくにつかえそうですね。

 たとえば「まいばん午後7時30分ごろがゆうしょくです。」とか、「学校が休みの日は、午後10時ごろまでおきてます。」

 どうでしょう。「午前」「正午」「午後」3つのことばをつかえそうですか?

 大じなことは、みなさんの生かつの中で、学校で学しゅうしたことをつかっていくことだと考えます。

 せっかくべんきょうしたのに、わすれてしまってふだんの生かつでつかえなかったら、かなしいですよね。

 長くなりました。それでは、わたしからもんだいです。

 下の2つの時計のしゃしんは、なん時間すすんだかわかりますか?

 きょうか書は、18ページから23ページの学しゅうないようです。
画像1画像2

らいしゅうは、あらたなしゅくだいがまってます。

画像1
 正午もすぎて、時こくは午後に入りました。

 記じをつくっている今の時こくは、午後3時をすぎています。

 2年生のみなさん、らいしゅうていしゅつのしゅくだいはおわりましたか?

 おわっていない人は、すこしペースをあげましょうか。

 さて、らいしゅう月よう日からあらたなしゅくだいがでます。こんかいはあらたにスヌーピーがひょうしのかん字ドリルもくわわります。

 いぜん記じにのせた字の書きかたを思いだして、ていねいな字ですすめていってください。

 きょうしつで先生からおそわらずに学しゅうをすすめていくことは、大へんなことだと思います。

 一人でプリントやドリルとにらめっこしていてもわからない…

 そんなときは、きょうか書や学校ホームページを見てみます。

 学しゅうのヒントになるような記じやどうが、きょうか書がきっとみなさんの大きなたすけになります。

 そして、らいしゅうの月よう日と火よう日は、たんにんの先生と学校でお話もできます。

 わからないことやこまったことは人に話してみたり、しらべたりすることが大せつです。

 いえで学しゅうしながら、あたらしい学しゅうのやりかたを見つけてみてください。

かえるのがっしょう(2年生)

音楽のしゅくだい「かえるのがっしょう」はもうれんしゅうしましたか?

ゆびをいどうさせるところがむずかしいですね。
先生と一しょに学しゅうしましょう!

クリックしてね↓


ぐんぐんそだて(2年生)

生かつのきょうかしょはもう見ましたか?

こんしゅう先生たちはやさいをそだてるじゅんびをしました。
どんなことをするのかな??見てみてね。

クリックしてね↓


時こくと時間(2年生)

前かいホームページでだした3つのもんだいはとけましたか??

時こくと時間はとってもむずかしいですね。
先生たちと一しょにべんきょうしましょう!

クリックしてね↓


ノートに書くときは下じきをつかって、けしごむでけすときはしっかりとノートをおさえよう。

画像1
 二つのしゃしんを見てください。

 すこし見にくいですね。しょしゃ二年のきょうか書3ページをひらけたら見れます。

 二つともきほんてきなことですね。

 ノートに字を書くときは、かみをかるくおさえて、下じきをわすれないように中にいれます。すると、ノートをきれいにつかえます。

 文字をけすときは、しっかりとかみをおさえます。そうしないと、かみがやぶれたり、字がきれいにきえなかったりしますね。

 そういったけいけんはありませんか?

 字を書くときは、見せるあいてのことを考えながら書くと、きれいに書けたりしませんか?

 みなさんが書いた字はたんにんの先生が見ることになります。

 とくに、こくごのしゅくだいは、ていねいに書かないとやりなおしになってしまうかもしれませんね。

 せっかくじぶんで書いた字が、あいてが読めなくてつたわらなかったらこまりますよね。

 ともだちやいえの人に読んでもらう字を書くときも、あいてを考えながら書いてみてください。きっと読みやすい字が書けると思います。

しょしゃのきょうか書は見てみましたか?

画像1
 きょうも天気がいいです。
 
 少し風があってきもちがいいなと思いながら、記じをつくっています。

 ところでみなさん、字をていねいに書いていますか?

 わたし(し水)は小学生3年生のころからだったか、しゅう字教しつにすう年かよっていました。

 スヌーピーがひょうしの「かんじがくしゅうノート」は『読』〜『聞』までの17このあたらしいかん字がしゅくだいにでています。みなさん、すこしずつ学しゅうをすすめていることと思います。

 きょうはみなさんに字を書くポイントをいくつかつたえようと思います。

「はらう」「はねる」「とめる」をいしきしてみましょう。

『読』という字でしたら、12画目ははねていて、13画目ははらっていますね。

『図』という字でしたら、5画めははらっていて、6画目はとめています。

 これらは、ふでをつかって字を書くときにも大じになってくることです。

 いまのうちから、いしきして字を書くと、うつくしい字が書けるのではないでしょうか。

 これをきかいに、しょしゃのきょうか書もチラリとのぞいてみてください。

かんじがくしゅうノートのすすめ方(2年生)

かん字学しゅうノートはすすんでいますか?
もうおわった人もいるかもしれませんね。

いまやっている人もおわった人も,かん字学しゅうノートのすすめ方をかくにんしてほしいとおもいます。

しょうかいがおそくなってすみません・・・

かん字学しゅうノートのひょうしをめくったところに「このノートのつかいかた」と書いてあるページがあります。


一ばん上の大きなかん字をなぞりわすれないように気をつけてくださいね。

読み方はほかにも知っている読み方があればどんどん書いてみましょう!

時間がある人は,あまったマスにもかん字を書くとよいですね。


できる人はやってみましょう!

おなおしがたくさんにならないように「ていねい」に書きましょうね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

台風・地震など緊急時の対応

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp