京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up42
昨日:97
総数:796201
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

ひみつのたまご(2年生)

画像1画像2
図工の学習で,じぶんだけの「ひみつのたまご」を
想像して描きました。

このたまごから,なにが生まれるかな?
完成するのが楽しみです。

きゅうしょく時間(2年生)

画像1
みんな大すき,きゅうしょく時間のようすです。

きゅうしょくもグループでたべることはまだできませんが,
きゅうしょくのときのやくそくをまもって,おいしくあじわってたべています。

きょうはさかながでました。
みんなじょうずにほねをとってたべていました。
「ごちそうさま。」をするまでにたべおわる人もふえてきました。
さすが2年生です♪

やさいのかんさつ(2年生)

画像1
画像2
きのうときょうでやさいのかんさつをしました。

学校が休みのあいだにずいぶん大きくせいちょうして,みができているやさいもありました。

みんなよく見て絵をかいたり,気づいたことを文で書いたりしていました。

これからのせいちょうもたのしみにして,かんさつをつづけていきます!

どれくらいの大きさかな?(2年生)

画像1画像2
Bグループも,やさいの観察をしました。

葉っぱの大きさを,自分の手を使ってたしかめている人もいました。
「自分の手より大きい!」「同じくらい!」

いろいろな発見がありましたね!

ぐんぐんそだて!(2年生)

画像1画像2
Aグループは,野菜の観察にいきました。

よく見て,さわって,聞いて,においで,心で感じて,
かんさつシートを書きました。

やさいの声が聞こえた人が,たくさんいました♪
元気に育ってほしいね!

図書室(2年生)

今週も図書室にいって本をかりました。

図書室でも密にならないようにはなれてすわって読書をしています。

今しゅう,本をかえしわすれた人は,つぎわすれずにもってきてくださいね。


画像1

リレーでしょうぶ!(2年生)

画像1
画像2
きょうの体いくは,みんなでリレーをしました。

いいお天気の中みんなでたくさんあせをかいてきもちよかったです。

みんなのすてきなおうえんも聞こえてきて,たのしい1時間になりました。

かん字の学しゅう(2年生)

画像1
Bグループの人はきょうから かん字学しゅうノートのしゅくだいをだしています。
ドリルを見ながらていねいに書いてくださいね。
下じきもしっかりひいているかな?

Aグループの人は月曜日にしゅくだいに出すので,お手本を見ておいてくださいね。

先生が書いたお手本よりもじょうずな字で書けるかな?
たのしみにしています!


みんなでダンス!(2年生)

画像1
きょうはBグループのとうこう日でした。

Bグループの人もストレッチをしたり,ダンスをしたりしました。

みんなで気もちよく体をうごかして,スッキリ!


月曜日,火曜日も体いくがあります。
たのしみにしていてくださいね。

みんなでストレッチ!(2年生)

画像1画像2
体育の学習で,ストレッチをしました。

久しぶりに体育館で体を動かして,
楽しそうでした。
明日は筋肉痛になるかも…?
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

事務室より

スクールカウンセラーより

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp