京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/19
本日:count up1
昨日:56
総数:805814
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度新入学児童対象の就学時健康診断は、11月15日(金)に実施いたします。

かんじがくしゅうノートのすすめ方(2年生)

かん字学しゅうノートはすすんでいますか?
もうおわった人もいるかもしれませんね。

いまやっている人もおわった人も,かん字学しゅうノートのすすめ方をかくにんしてほしいとおもいます。

しょうかいがおそくなってすみません・・・

かん字学しゅうノートのひょうしをめくったところに「このノートのつかいかた」と書いてあるページがあります。


一ばん上の大きなかん字をなぞりわすれないように気をつけてくださいね。

読み方はほかにも知っている読み方があればどんどん書いてみましょう!

時間がある人は,あまったマスにもかん字を書くとよいですね。


できる人はやってみましょう!

おなおしがたくさんにならないように「ていねい」に書きましょうね。

時こくと時間(2年生)

1日1まいすすめていたら,きょうは「ふきのとう」のプリントと「時こくと時間」の学しゅうですね。

「ふきのとう」は,前にホームページにのっていたどうがをヒントにしてやってみてくださいね。

「時こくと時間」もまえにしょうかいしたどうがを見てやると分かりやすいです。
https://wakuwakumath.net/pages/w_grade02.html

「時こくと時間」の学しゅうはとってもむずかしいです。
こまっている人も多いとおもいます。また学校で一しょに学しゅうするのであんしんしてくださいね。
時こくがよめないと時間もわからないので,いつも時こくをよむれんしゅうをしてくださいね。

では,もう「時こくと時間」はバッチリだ!という人に先生からクイズを出します!
分かるかな?
画像1
画像2
画像3

どうとくのきょうか書は見てみましたか?

画像1
画像2
 きょうはたくさんのきじがのってますね。

 2年生のみなさん、しっかりときじを見ていますか?

 きょうか書をひらけて「二ねん もくじ」のつぎのページは「どうとくのとびら」となっていますね。

 ココロウくんが「よりよく生きるためにたいせつなことについて、みんなで考えるよ。」といっています。

 きょうか書には、一体どんなものがたりがあるのか、よんでみませんか。

 わたし(し水)はいくつかよんでみました。

「2 金のおの」はないようがわかりやすいですね。

「7 おにいちゃんの電話」は電話でのれいぎのお話ですが、みなさんもだれかに電話をかけたことがあるとおもいます。

 ココロウくんがいっている「よりよく生きるため」には、しっかりとじぶんじしんで考えて、よいとおもうことをつづけていくことがだいじだと考えます。

 そして本をよむと、しらないことをしって、いろんなことを考えたり、そうぞうしたりできますね。生きていくゆう気やヒントをもらえたり、本にたすけられることも、これから先あるのではないかとおもいます。

 学校がはじまるまえに、どうとくきょうか書のものがたりもよんでみませんか。

さんすう「時こくと時間」のべんきょうをしてみましょう。その1

 きょうか書は18ページから23ページです。

 とけいにはみじかいはりと長いはりがありますね。

 長いはりは「1目もりうごく時間が1分」とえんぴつくんがおしえてくれています。

「長いはりがひとまわりする時間は1時間」これもきょうか書にのってありますね。オレンジのせんでかこんであります。

 1時間=60分

  1日=24時間

 おぼえておきましょう。

 みじかいはりは、1時間たてばでつぎのすう字に目もりがすすみます。

 さて、もんだいです。

 24時間はなん分でしょう…

 これは2年生のもんだいではないのでむずかしすぎますね。しつれいしました。

 こたえが気になる人は、いえの人におしえてもらってください。

 それでは、下のしゃしんはなん時なん分でしょうか。

 ちょっとむずかしいかな。はりのいちでかんがえてみましょう。
画像1

ふきのとう 音読

画像1
「ふきのとう」は音読のがくしゅうです。

どんなことに気をつけて読んだらいいかな?

どうがを作ったので,さんこうにしてください。

スピードがはやいと思ったら,とちゅうで止めながらみましょう。

http://www.edu.city.kyoto.jp/hp//fukakusa-s/051...


2年生のみなさん、学しゅうはすすんでますか?

画像1
 上のしゃしんは、2年生さんすうのきょうか書です。

 中みをのぞいてみましたか。

 わたし(し水)はのぞいてみました。

 7日の木よう日から、あたらしいしゅくだいがでましたね。

 さんすうのしゅくだいはすすんでますか?

 スヌーピーがひょうしの「くりかえしけいさんドリル」は2⃣〜6⃣がしゅくだいですね。ドリルではなく「けいさんドリルノート」にこたえを書いていきますよ。

 2⃣と3⃣は1年生のふく習です。4⃣5⃣6⃣はあたらしいないようですから、むずかしいかもしれません。

 そんなときは、きょうか書を見てください。

 ドリルにはきょうか書のなんページを見ればいいのか、のってあります。

 たとえば4⃣でしたら、教科書12〜15ページです。

 5⃣は、18、19ページです。

 6⃣は?

 もうわかりますね。

 きょうか書をつかって、じぶんの力でもんだいをといていくすがたをきたいしています。

 それでは、このへんで。

学校で見つけました。

画像1
 しゃしんにうつっているのはなにかわかりますね。

 そう、一りん車です。

 わたし(し水)ものってみました。

 まえにのってから、かれこれ25年はたちます。

 すすむためには、じてん車よりもバランスがたいせつになってきますね。

 小学生のとき、きんじょのともだちにかりて、れんしゅうしました。うまくのれないとくやしくて、なんとかのれるようになりたくてれんしゅうするのですね。

 どうですか。のりたくなってきましたか?

 学校で一りん車もまってます。

 くう気も入れておきました。

 学校がはじまったら、休みじかんにれんしゅうしてみましょう。

 ぜひ、わたしよりもじょうずになってください。

あつくなってきました。2年生のみなさん、げん気にしていますか?

画像1画像2
 すこしずつあつくなってきました。

 5月に入って、学校でタンポポを見つけました。

 左のしゃしんがタンポポの花ですね。

 右のしゃしんはなんでしょう。

 わたげです。

 このわたげの下にたねのようなものがあり、風にゆられてとんでいき、じめんにおちてそこから花をさかせていくのですね。

 まんがの「ドラえもん」でもやっていましたが、しっていますか。さくひんの中では、のび太くんがひっしになってタンポポをまもっていたすがたがありました。

 タンポポはみなさんにとってみじかな生きものですね。

 かん字で書くと「蒲公英」と書きますが、これはおぼえなくてもかまいません。

 それでは、またきじをのせていきますね。

かんじがくしゅうちょう(2年生)

画像1
画像2
あたらしくくばったしゅくだいの中に「かんじがくしゅうちょう」があります。

1日2つやったらおわります。
まい日2つずつすすめてくださいね。

読みかたやかくすう,ことばや文がわからなくなったら,きょうかしょの150ページをみてみてください。

先生からみなさんに,かん字をはやくおぼえられるこつを2つおしえたいとおもいます。

1つめは,1「こく」「ゆっくり」かくことです。これをすると,きれいな字がかける上に,気をつけてかいたぶん,はやくおぼえられます。

2つめは,かきじゅんです。なんどもゆびでなぞってかきじゅんもばっちりにしておくとまちがえておぼえることがすくなくなります。

きれいな字でかくと,あたらしい「かんじがくしゅうちょう」もよろこびますね!


土日も学しゅうがんばろう!(2年生)

こんかいくばったしゅくだいプリントは土日もがんばってやらないとおわりません。
土日はできない!という人はどこかで2まいやる日をつくってやってくださいね。

こくご どうぶつの赤ちゃん
ライオンとしまうまの赤ちゃんはどのように大きくなっていくのでしょう。
どうがでいっしょにべんきょうしましょう!
クリックしてね↓


「カンガルーの赤ちゃん」のページはいままで学しゅうしたことをおもいだしながらチャレンジ!
わからなくなったら,まえのプリントを見たりどうがを見て学しゅうしてね。



さんすう ひょうとグラフ
きょうかしょと,どうがを見ながら学しゅうしてみてください!
クリックしてね↓
https://wakuwakumath.net/pages/w_grade02.html


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp