京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up4
昨日:164
総数:795571
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

国語科「どうぶつ園のじゅうい」

画像1
国語の学習では,時間を表すことばに着目して,短冊をならべ替える学習を行いました。自分でならべた後,グループでならべ方とわけを交流しました。交流することで,考えを深めることができました。
画像2

身体計測・姿勢検査

身体計測と姿勢検査がありました。検査の前に保健室の先生から,けがの種類と正しい手当の仕方を教えていただきました。けがをしたら水でしっかり洗うことや鼻血が出た時は小鼻の近くをつまむことを教えていただきました。
画像1画像2

町探検

画像1
生活科の学習で,深草小学校の校区を探検しました。深草小学校の近くにはたくさんのお店がありました。教室に戻ってから,見つけたお店やそのお店で働く人の様子,売っていた商品を振り返りカードにまとめました。
画像2

運動会に向けて

運動会に向けて,ダンスの練習が始まりました。「ええじゃないか」の曲に合わせて踊りました。みんな楽しそうに踊っていました。
画像1画像2

大掃除

夏休みが終わり教室には子どもたちの元気な声がもどってきました。教室や廊下がきれいになるように掃除をがんばっています。すみずみまできれいに掃除しています。
画像1画像2

ミニトマト

生活の学習で,ミニトマトに追肥の肥料をあげました。緑色の実ができ始め,中には10個以上の実ができた人もいます。「大きくなってね」と言いながら肥料をあげていました。
画像1画像2

1000までの数

算数の学習では,1000までの数を学習しています。数えやすいように10のまとまりにしたり,100のまとまりにしたりと,自分なりに工夫して星の数を数えていました。
画像1画像2

第1回幼小交流

深草幼稚園のそら組のお友達と交流しました。一緒に花びらロケットを作って遊びました。上級生として優しく接することができました。
画像1画像2

算数

画像1
 算数で「かくれた数はいくつ」の学習をしています。子の学習ではテープ図を使って問題を解いていきます。みんな頑張ってテープ図をかいています。

図工

画像1
 図工の学習で「まどをひらいて」という作品を作っています。まず初めにカッターナイフの使い方の練習をしました。使う時のルールをしっかり守って安全に学習を進めていきます。初めて使う子が多かったですが、いろいろな形を上手に切っていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

深草ねっとルール

学校評価

台風・地震など緊急時の対応

小中一貫教育

部活動

生活調べ

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp