京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up33
昨日:88
総数:795242
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

今週の1年生 アサガオの芽が出たよ!

芽が出たアサガオに会いに行きました。
たんけんボードを持って、さぁ、中庭に出発!
「アサガオさんが”いつも水をありがとう”って言ってくれていた!」
「はっぱは、ざらざらしているよ!」
「また新しく芽が出そうだ!」

しっかり見て、お話して、カードにかいていました。


画像1
画像2

今週の1年生 なかよしいっぱいがっこうたんけん

1年生だけで校内探検をしました。
今日のミッションは「どの教室に何があるのか、どんな人がいるのかを調べよう」でした。

色々なところに行って、たくさんのものや人に出あってきました。
この後みんなで見つけたもの・人を交流します。
画像1
画像2

今週の1年生 はなのみち

「くまさんが何をお話しているのかな?」
「”わぁ!はなのいっぽんみちだ!”じゃない?」
「じゃあ、うさぎさんは…」

想像を膨らませながら、お隣の友達と交流しています。
画像1
画像2

今週の1年生 ことばをさがそう

ひらがなをたくさん学習している1年生。
国語ノートに言葉集めをしています。
たくさん見つけている子たちがいっぱい!すごいですね!
画像1
画像2

今週の1年生 おむかえ集会2

教職員からのビデオレターにも興味津々。
その後、いよいよ1年生の出し物です。
みんな一生懸命歌とダンスを頑張りました。
会場のみんなが拍手してくれて嬉しかったですね。
画像1
画像2

今週の1年生 おむかえ集会1

6年生に手をひかれて入場してきました。
拍手に迎えられて少し照れ臭そうでした。
その後の上級生のお姉さん・お兄さんたちの出し物、とても楽しかったようです。
画像1
画像2

1年生 「お迎え集会の練習」〜ニコニコ♪をめざして〜

画像1
画像2
 今週は、「1年生お迎え集会」に向けて、各クラスでの練習や、体育館に学年で集まって発表の練習を行いました。発表では、各クラスや学年みんなで声をそろえて言葉を言ったり、「1ぽ2ほさんぽ」という曲をダンスしたりします。

 言葉のポイントは、みんなで「はっきり、大きな声」で言えるかどうかで、ダンスのポイントは「楽しく♪」です。学年が集まっての練習では、1年生みんなの言葉やダンスはどんどん良くなっていますので、本番の日は「みんなで100点」を目指して頑張って、みんなでニコニコできるように頑張ります♪

今週の1年生 朝顔の水やり

画像1画像2
毎日休み時間も朝顔を見に行っては、「まだ芽がでていないなあ。」と待ち望んでいます。

今週の1年生 タブレットの使い方

画像1画像2
6年生にログインの仕方とシャットダウンの仕方を教えてもらいました。
とても楽しかったようで、「次はいつやるの?」「早くまたやりたい!」と言っていました。

今週の1年生 タブレットのれんしゅう

画像1
6年生のお姉さん・お兄さんに教えてもらいながら、タブレットのログイン・シャットダウンにチャレンジしました。とても優しい6年生に教わったおかげで、一人でログイン・シャットダウンできるようになりました。これからもっともっとタブレット名人になりましょうね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp