京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up54
昨日:137
総数:794337
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

すきまちゃんのすきなすきま(1年生)

図工の時間に,磁石とモールで人を作り,いろいろなすきまに置いて楽しみました。気に入った場所に置いたら,自分のタブレットで写真を撮り,楽しみました。
画像1
画像2
画像3

学校にもどんぐりの木あります。(1年生)

「校内にもいくつか,どんぐりの木があるよ。」と,管理用務員さんが教えてくれたので,みんなで見にいきました。「おお!どんぐりだ。」ちょっとうれしくなりました。
画像1

校内での秋を見つけよう(1年生)

生活科の学習で,校内の秋を探しました。風が冷たくて「せんせい,さむい!」と言うひともたくさんいました。もうすっかり秋です。
画像1
画像2
画像3

カラフル いろみず

画像1画像2
図画工作科「カラフル いろみず」の学習をしました。キャップに絵の具をつけてペットボトルをふると,透明だった水がきれいな色に変化しました。「おもいろい!」「絵の具を混ぜてみよう!」とみんな楽しそうに活動していました。ジュース屋さんを開いているグループもありました。

いろいろなかたちのかみから(1年生)

図工の時間に,画用紙をすきなようにハサミで切り,その形から想像できるものを絵で描く学習をしました。「見て,何に見える?」とても盛り上がりました。後片付けまでがんばりました。
画像1
画像2
画像3

パスゲーム(1年生)

体育は,パスゲームが始まりました。みんなでパスをまわしてシュートできるようにがんばっています。
画像1
画像2

たしざん2(1年生)

算数は,くりあがりのあるたし算を学習しています。「まず,10のまとまりを作ります。8は,あと2で10だから・・・。」と説明もバッチリです。
画像1画像2

カラフル色水(1年生)

図工の時間に絵の具を使って色水を作りました。きれいな色がたくさん出来上がりました。
画像1
画像2
画像3

生活科「あきといっしょに」

画像1画像2
生活科「あきといっしょに」の学習で,深草小学校の秋を見つけに出かけました。赤や黄色のきれいな落ち葉や松ぼっくりを見つけました。お気に入りの一つを教室に持ち帰り,「見つけたよカード」に書きました。来週は,科学センターへ行きます。どんな秋が見つかるか楽しみです。

カラフルいろ水 その2

画像1画像2
グループでいろ水を並べて,ジュース屋さんができました!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

新1年生関係文書

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

転出入される方へ

5年・配布プリント

保健室・配布プリント

スクールカウンセラーより

学校いじめ防止基本方針

研究発表

学校評価

台風・地震など緊急時の対応

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp