京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up42
昨日:137
総数:795026
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

やぶいたかたちからうまれたよ(1年生)

図工の時間に画用紙をやぶいたりちぎったり,それらを並べたりして思いついたことを表す学習をしました。「魚に見える。」「ロケットに見える。」と自分や友達の作ったものを見合いながら作りました。
画像1
画像2

体力テスト(1年生)

1年生の体力テストは,立ち幅跳びと50m走です。今週は,立ち幅跳びをしました。みんな,どのぐらいとべたかな?
画像1

おむかえ集会の練習(1年生)

14日(金)に1年生のおむかえ集会が行われます。1年生もお礼のダンスの練習を始まました。みんなノリノリです。
画像1
画像2

リレー遊び(1年生)

体育は,鉄棒に引き続き,リレー遊びをしています。空を見上げると,ひこうき雲を見つけました!!
画像1画像2

[体育科]遊具遊び

体育の学習で「遊具あそび」をしました。「三点支持」に気を付けて,友だちと譲り合いながら楽しく遊びました。これからも約束を守って楽しく遊具で遊びましょう!!
画像1
画像2
画像3

掃除

掃除の時間に,雑巾がけや本棚整理も頑張っています。雑巾をしっかり絞って,まっすぐ進むことができました。本棚整理は,本の高さや太さの種類に分けてきれいに並べていました。教室がきれいになると気持ちがいいですね。
画像1
画像2

[図画工作科]

図画工作科で「ひもひもねんど」の学習をしました。のばした粘土で何ができるかな?ぐるぐる巻いたり,編んでみたり……。どこまでのばせるか挑戦している人もいました!!
画像1
画像2
画像3

アサガオの種をもらったよ!!(1年生)

生活科の学習で2年生が1年生の時に育てたアサガオの種をプレゼントしてもらいました。2年生とも会えてうれしかったですね。2年生のみなさん,また,生活科の勉強,教えてね。
画像1画像2

タブレットデビュー(1年生)

タブレットの使い方を6年生に教えてもらいました。ログインの仕方や写真の撮り方を教えてもらいました。6年生の人たちはとっても親切!!また教えてね。
画像1画像2

やったあ!ねんど!!(1年生)

みんなの楽しみにしていた図工です。今日は,ねん土の時間でした。切ったり,のばしたり,丸めたり。いろんな形を作って楽しみました。小銭を作った人がいて,上手で驚きました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

新1年生関係文書

学校だより

その他のおたより

転出入される方へ

5年・配布プリント

保健室・配布プリント

スクールカウンセラーより

学校いじめ防止基本方針

研究発表

学校評価

台風・地震など緊急時の対応

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp