京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:160
総数:793661
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

【一年生】図画工作科 ぼくのかお わたしのかお

 今日の図画工作科の時間に,「ぼくのかお わたしのかお」として,自画像の線描をしました。自分の顔のパーツを実際に触り,どこについているのかを確認し,ひとつひとつ丁寧に描いていきました。
 次回はいよいよ着色していきます!
画像1
画像2
画像3

【1年生】 算数 「いくつと いくつ」

画像1
画像2
今日の算数は,「10になあれ」をしました。

数字カードを使って10を作りました。

お友達と楽しそうに活動に取り組んでいました!!


わけを はなそう。

国語科の学習では,「わけを はなそう」の学習をしました。

うれしいとき,かなしいとき,たのしいとき,おどろいたとき……

今の気持ちとその訳を,伝え合う活動をしました。


「私は,○○です。
 どうしてかというと,○○だからです。」


と,上手に友だちに伝えることができました。


これから,生活の中で,どんどんつかっていけるといいですね!
画像1

【一年生】 学校探検に 行きました!

生活科の学習で,学校探検に行きました。


学習の始めに,学校の地図をくばりました。

「こんなにたくさん部屋があるの!?」

と,子どもたちはびっくりしていました。


探検では,たくさんの特別教室や教室を歩いて回りました。

静かに,足音を立てずに歩く姿は,とてもすばらしかったです。


お兄さん,お姉さん達が,意欲的に学習をしている様子を,キラキラする目で見つめていた子どもたち。

先輩たちの素敵なところをたくさん真似して,かっこいい1年生になってもらいたいと思います!!
画像1
画像2

【一年生】 図書館で 本を借りました。

画像1
先日,学校司書の先生に図書館の利用の仕方を教わった子どもたち。

今日,図書館に行って本を借りました。

図書室での約束を思い出し,しっかりと守ることができました。


子どもたちは,休み時間に,さっそく借りた本を読んでいました。

これからも,たくさん本を借りて読んでいきたいと思います。

【一年生】 給食当番も,がんばっています!

今週は,きりんグループの子どもたちが給食当番をしています。

友だちと力を合わせて,食器かごや食缶を運んでいます。

教室では,小さなお盆に乗せてお皿を運び,待っている友だちに給食を取ってもらっています。

少しずつ,当番の仕事に慣れてきました。


給食当番を楽しみにしている子どもたち。

とっても助かります。

これからも,給食当番,がんばるぞー!!

画像1

【一年生】算数科 いくつといくつ

 今日の算数科の時間は,10はいくつといくつにわけられるのかと,0という数について学習しました。
 ブロックをはじいて,〇の中に入った数を記録していきました。「2個入って8個入らなかった!」「1個も入らなかった,0個だ!」など,大変盛り上がっていました。

画像1
画像2
画像3

【一年生】図書館オリエンテーション

 今日の国語の授業では,司書の中村先生にお世話になり,図書館オリエンテーションをしました。図書館のお約束や,本の借り方・返し方を聞き,実際に本を借りました!みんな静かにオリエンテーションを受けることができました。
 約束を守って,本をたくさん読む子になってほしいと思っています。
画像1
画像2
画像3

【一年生】生活科 あさがおさんに肥料をあげました!

 今日の生活科の時間,あさがおさんにもっと大きくなってほしいね!という話をしました。そのために何がいるか聞いてみると,「ごはんをあげないと!」「水もいるよ!」「太陽も大事なんだよ!」という声が聞かれました。日頃の生活経験から,何が必要なのかを知っているのですね。肥料(えいよう)を撒いたあと,みんなで水やりをしました。
 長期間のお世話の声掛けや植木鉢の運搬,ありがとうございました!これからは,子どもたちが心を込めてお世話をしていきます。どんな花を咲かせるのか,今から楽しみにしているようです。
画像1
画像2
画像3

【いちねんせい】 おさかな だいすき!!

画像1
今日の給食には,「さばのしょうがに」がでました。

魚の上手な食べ方を聞いて,お箸を入れると,ぱっくりと骨が出てきました。

難しいと感じる子どももいたようですが,お魚の骨と格闘しながら,上手に食べている子がたくさんいました。

給食室の大きなお鍋で煮てある「さばのしょうがに」は,味が染みていて,ごはんによく合います。

「おいしい!」
「じょうずに骨がとれた!!」

と,うれしそうにしている子どもたちでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

新1年生関係文書

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校評価

台風・地震など緊急時の対応

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp