京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up55
昨日:164
総数:795622
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

【一年生】 とびばこあそび

画像1
画像2
画像3
体育では,とびばこあそびの学習を進めています。

またぎのりまたぎおり,とびのりとびおり,開脚跳びに挑戦しています!

「勢いをつけて,手で強く押すと跳べました。」
「脚を大きく開くと上手にできました。」
振り返りまではなまるですね♪

はじめてのコンピュータ

 コンピュータルームに行って,タブレットの使い方の学習を行いました。

今日は電源を入れて,シャットダウンをするということに挑戦しました。

来年度には1人1台のタブレットが届く予定です。これからどんどん,

使いこなしていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

【一年生】 かきぞめ

画像1
画像2
書写の学習で,書初めをしました。

とめ・はね・はらいに気を付けて,「お正月」という字を書きました。

ちょっと緊張しながらも,集中して,よい姿勢で書いていました。

【一年生】 かっこいいところを まねしよう!

画像1
代表委員会の人たちが,高学年のお兄さん・お姉さんの日常の様子をを動画にしてくれました。

その動画を,早速見てみました。

廊下の歩き方
給食の時間の過ごし方
ベル着



今年度は,高学年をはじめとする異学年での交流がなかなかできない状況にあります。
このように,動画を通して,かっこいい先輩の姿からたくさんのことを吸収してほしいと思います。

【一年生】 ふゆと ともだち(2)

画像1
画像2
画像3
半袖・半ズボンの子もいます。

子どもは元気です!

【一年生】 ふゆと ともだち

画像1
画像2
生活科では,「ふゆと ともだち」の学習を進めています。

今日も,とっても寒い朝でした。
子ども達と一緒に,学校の冬を見つけにいきました。

「はっぱが白くなっている!太陽に当てるとキラキラしているよ!」

「土がかちこちになっているよ!」

「うんていのしたの水のしずくが凍っていたよ!」

たくさんの冬を見つけた子ども達。

手が赤くなるまで,元気に活動していました。

【一年生】 なんて寒いんでしょう!

画像1
画像2
今日は,とっても寒い金曜日となりました。

中庭にあったたらいをのぞいてみると……
分厚い氷が張っていました。

大喜びの子ども達。

もちろん,触ります。

そのあとは手を真っ赤にしていました。


週末も冷え込みそうです。
あたたかくして,ゆっくり休んでくださいね。

【一年生】 かいものに いこう!

画像1
画像2
画像3
算数科「大きい かず」の学習では,お買い物の場面を思い浮かべながら,お金の出し方を考えました。

お金の模型を手に取り,お買い物に行った気分になっている子ども達。
楽しみながら学習していました。

36円を出すとき,いろいろな出し方があることに気が付きました。
お買い物に行ったときに,お財布にある小銭を上手に組み合わせて,支払いができるかな!?


【一年生】 3学期が 始まりました!

画像1
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

3学期が始まりました。

zoomでの始業式にもすっかり慣れてきた様子の子ども達は,よい姿勢でしっかりと校長先生の話を聞いていました。


3学期は,2年生に向けての準備をしていきます。

かっこいい自分をたくさん見つけられる3学期にしていきたいと思います。

3学期も元気いっぱい,笑顔いっぱいな毎日を過ごしていきましょう!

【一年生】 お楽しみ会♪

画像1
画像2
学期末なので,お楽しみ会をしました♪

自分たちで考えた遊びをしてたのしい時間を過ごしました!

明日は2学期最後の日

すっきりした気持ちで過ごしたいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

新1年生関係文書

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校評価

台風・地震など緊急時の対応

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp