京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:137
総数:794288
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

【1ねんせい】 体育科 体育科学習発表会 頑張りました!

画像1
画像2
晴天の中,全力で走り,元気いっぱいに踊りました!!

ダンスでは“笑顔はなまる”な姿を見ることができとても嬉しかったです。

頑張った姿をおうちの方に見てもらえて,よかったですね♪


今日は,ありがとうございました。



【1ねんせい】 生活科 あきのお宝であそんだよ

画像1
画像2
画像3
見つけた秋のお宝でどんなことができるかを考えて遊びました。

段ボールを坂にしてどんぐりを転がしてみたり,「穴落としゲーム」と名付けて遊んだりととても楽しんでいる様子でした。

「大きな箱があればなぁ。」「何かで階段を作って使いたいなぁ。」と次の時間に使いたいものも考えていました。

【一年生】 50m走

今日の体育科の学習では,50m走をしました。

走順を確認しながら,ゴールを目指してまっすぐ走る!!

子どもたちが力いっぱい走る姿は,とてもたくましく,かっこよかったです。

来週も,今日のように思いっきり走り抜けてほしいと思います。

がんばれ,1年生★
画像1

【一年生】 あきみつけを していると……

画像1
秋見つけを楽しんでいると,同じく秋見つけをしにきたお友達に出会いました。

深草幼稚園の子どもたちです。

「一緒にあそびたいなぁ!」

という声が子どもたちから聞こえてきたので,幼稚園の子どもたちとも一緒に秋みつけをすることにしました。

かわいらしいお友達に出会えて,とってもうれしそうな1年生でした。

【一年生】 あきと いっしょに

画像1
画像2
13日(火)に,西浦南公園に秋見つけに行きました。

西浦南公園についてのお話や,虫がたくさんいるところ,どんぐりが拾えるところなどを,地域の北仲さんにお話を聞きました。

どんぐりを拾ったり,きれいな色の落ち葉を見つけたり,面白い形の実を見つけたりと,秋を存分に楽しみました。

【一年生】 そろっているけれど…

道徳の学習では,「みんなでつかうもの」を使うときに,大切にしていきたいことについて考えました。

1年生のトイレのスリッパが,バラバラになっている写真を見て,
「うわぁ〜!」
とびっくりしていた子どもたち。

次に,きれいに揃っているスリッパの写真を見ました。

どうして,スリッパはきれいに揃っているのだろう??と聞くと,

「誰かが揃えてくれたんだ!」
という声が聞こえてきました。


誰かがやってくれて,そろっていることも,素敵なことだけれど,

自分で気づいて揃えられると,もっと素敵だということに気付きました。


次に使う人が気持ちよく使えるように,

みんなで使うものは大切に,美しく使っていきたいです。
画像1
画像2

【一年生】 まってました!!けんばんハーモニカ

画像1画像2
音楽科の学習は,「どれみと なかよくなろう」の学習に入りました。

鍵盤ハーモニカの学習をとっても楽しみにしていた子どもたちは,今日の日を心待ちにしていたあようです。

「けんばんハーモニカくん」からの手紙が届き,楽器を大切に扱うことや,後片付けの仕方などを教えてもらいました。

これから,楽しく楽器を演奏できるように,がんばっていきたいと思います。

【1ねんせい】 図画工作科 おってたてたら

画像1
画像2
紙を折って立たせて,いろいろなものをつくりました。

置き方や並べ方を考えながら,家,虹,お城,ロケット,マンション,机など発想を広げて工夫しながらつくっていました!

【1ねんせい】 科学センターで秋みつけ

画像1画像2画像3
科学センターに秋みつけに行きました。

「すごい!こんなにたくさんどんぐりがあった!」「みてみて!顔の形に似ている葉っぱを見つけたよ。」と「落ち葉を踏むとパリパリ鳴ったよ。」と大喜びでした!!

【一年生】 さくひんかんしょう

今日の図画工作は,「おはなしから うまれたよ」で描いた作品を鑑賞しました。

自分の絵のお気に入りのところを書いたり,友だちの絵の工夫を見つけたりしました。

友だちの絵を,よ〜く見てみると,クレヨンの使い方や,登場人物の表情など,素敵なところがたくさん見つかりました!
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校評価

台風・地震など緊急時の対応

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp